情報工学部・大学院情報工学府
情報工学部・大学院情報工学府 Webサイト 情報工学部 学科 知能情報工学科情報・通信工学科知的システム工学科物理情報工学科生命化学情報工学科 大学院情報工学府 専攻 博士前期課程 情報創成工学専攻博士後期課程 情報創成工学専攻
View Article大学説明会・受験相談会をオンラインで開催しました
2022年9月23、大学説明会・受験相談会をオンラインで開催し、大学説明会は93名、個別の受験相談会は31名の参加がありました。大学説明会では、本学の特色・学部の紹介・入学者選抜について詳しく紹介し、個別の受験相談会では、各類やコース別の特色、学生生活、就職先や勉強法などについてのさまざまな質問に担当教員がお答えしました。1組25分と限られた時間ではありましたが、参加者からは「受験へのアドバイスを貰...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article本学教職員一行がフランス・ロレーヌ大学を訪問しました
2022年9月20日~21日、神谷副学長(国際担当)を含む本学教職員一行6名がフランスの協定校であるロレーヌ大学を訪問しました。この2日間、ロレーヌ大学の5つのキャンパスと3つの研究機関を訪問し、国際交流・連携活動を推進するために様々な協議・意見交換を行いました。神谷副学長とロレーヌ大学のKarl...
View Article本学生命体工学研究科の研究がGarmin Health Awards 2022のヘルスケア部門で優勝しました
2022年9月26日、イタリア・ローマにおいて、GPS関連機器の開発・製造・販売の世界的大手であるGarmin社より、ガーミン・ウェアラブル・テクノロジーを健康やウェルネスプログラムに活用した、世界で最も革新的なソリューションを表彰するGarmin Health Awards 2022 が開催されました。本学大学院生命体工学研究科人間知能システム工学専攻...
View Article令和4年度衛生管理者受験準備講習会を開催しました
2022年9月27日、令和4年度衛生管理者受験準備講習会を開催しました。本学では、安全安心なキャンパスの維持管理を担う専門知識を持ったスタッフ育成を目的に、教職員を対象に国家資格である「衛生管理者」免許の取得を推進しています。...
View Article本学教員が第81回西日本文化賞を受賞しました
西日本文化賞は、西日本新聞社と一般財団法人西日本新聞文化財団が、文化、芸術、学術等の分野において、顕著な業績を上げた九州、沖縄出身または在住の個人、団体に西日本文化賞を贈呈する顕彰事業で、昭和15(1940)年に創設され、今年で81回を迎えます。趙教授(大学院工学研究院...
View ArticleKyutech joint research team wins in the Healthcare Category of the Garmin...
On September 29, 2022, Garmin Health Summit was held in Rome, Italy and the joint research works of Prof. Tomohiro Shibata’s Laboratory and Prof. Sozo Inoue’s Laboratory of the Department of Human...
View ArticleThe Ambassador of the Republic of Uganda visits Kyutech
The Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Republic of Uganda, H.E. Ms. KAAWHA Tophace and Financial Attach? Mr. BYARUGABA Kenneth Niwagaba visited Kyutech to attend the 2022 Fall...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article令和4年度秋季入学式を行いました
2022年10月3日、百周年中村記念館2階 多目的ホール(戸畑キャンパス)において令和4年度秋季入学式を挙行しました。17か国・地域の留学生46名を含む51名の新入大学院生が、九工大生として新たな一歩を踏み出しました。【令和4年度秋季入学者数】○大学院 博士後期課程 21名 ・工学府9名、情報工学府2名、生命体工学研究科10名○大学院 博士前期課程 30名...
View Articleオンライン大学説明会・学科相談会
九州工業大学では、本学への受験を検討されている受験生、保護者の皆様、高等学校等の進路指導ご担当者の方々を対象に、オンライン形式での「大学説明会」・「特別選抜説明会」及び「学科相談会」・「受験相談会」を開催いたします。入学者選抜に関する内容の他、学生生活や進学・就職状況などについてもご相談いただき、本学の入学者選抜情報を得るだけでなく、大学進学や大学卒業後のキャリアパスを考えていただく機会として、ご活...
View Article教養教育院FD研修会を開催しました
2022年9月28日、本学キャンパスライフ支援本部学生生活・健康支援課学生健康支援係の下田学准教授(専門職)を講師として、教養教育院FD研修会「大学における障害のある学生等への支援について...
View Article就職担当教員一覧
.vt_ct{padding:0px !important; text-align:center; vertical-align:middle;}.txt-block .table01 tr td, .txt-block .table01 tr th{word-break: break-all; word-wrap: break-word; overflow-wrap: break-word;...
View ArticleGYMLABOシェアオフィスへの入居企業が決定しました!
2022年10月より、戸畑キャンパスに位置する「GYMLABO(ジムラボ)」内のシェアオフィスに、入居いただく企業3社が決定いたしました。学生と企業がこれまで以上に身近な存在となることで、“交わりの形成拠点”であるGYMLABOの更なる活性化が期待できます。3社の企業名、代表者氏名および企業(もしくは事業紹介)についてご紹介します。 ● メディカルネットサービス・スポーツ株式会社代表取締役 水嶋昭彦...
View Article安全保障輸出管理の取組
table.contact-box { width:100%; margin-bottom:15px; } table.contact-box td { vertical-align:top; } @media (min-width:769px) { table.contact-box th { font-weight:normal; width:240px;...
View Article北九州市立星ヶ丘小学校にて親子科学教室「ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう!」を開催しました
2022年9月30日、家庭教育学級『きらきら』様より依頼を受け、北九州市立星ヶ丘小学校にて親子科学教室「ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう!」を開催しました。参加者は、はじめに講師や講師役のロボットから、ヘリコプターの機体が上昇する仕組みの説明を受けた後、親子で一緒に手作りのロケット型ヘリコプターの工作に取り組みました。機体完成後は、参加者が自分で作ったヘリコプターを飛ばして、誰が一番高く飛ばせ...
View Article科学技術振興機構「さくらサイエンスプラン」により、アインシャムス大学(エジプト)と国際交流を行いました
本学は科学技術振興機構公募事業『さくらサイエンスプラン』に採択され(担当:生命体工学研究科・池野慎也准教授)、2022年9月25日~10月2日、「環境ストレス耐性を向上させる植物バイオテクノロジー分野における研究交流」というテーマで、エジプトのアインシャムス大学から教員1名、学生4名の計5名と教育研究の国際交流を深めました。本事業では、異文化交流、市内施設見学、研究発表、研究体験活動(協働学習)およ...
View Article