Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JAXA森田泰弘教授講演会を開催しました

 本学の「組織的な大学院教育改革推進プログラム」の一環として、平成29年2月1日(水)戸畑キャンパスにおいて、イプシロンロケットのプロジェクトマネージャー JAXA 森田泰弘教授に『強化型イプシロンロケットの開発と飛行結果』と題して、世界トップレベルのものづくりやプロジェクトリーダーとしての挑戦に関して、ご講演いただきました。一般の方々を含め、72名のご参加をいただき、大変貴重な時間となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度リーダーシップセミナーを開催しました

...

View Article


平成29年度 大学院生命体工学研究科博士課程合格者発表

このサイトでの合格者発表の掲載は,2月17日(金)までの予定です。平成29年2月10日(金)に,合格者本人宛に「合格通知書」を発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので,書面で確認してください。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。 「博士前期課程」はこちらをクリック 「博士後期課程」はこちらをクリック

View Article

平成29年度九州工業大学一般入試(前期日程)について(お知らせ)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第24回留学生日本語弁論大会で本学の留学生が最優秀賞を受賞しました

 公益財団法人 北九州国際交流協会が主催する第24回留学生日本語弁論大会において、本学工学部マテリアル工学科4年生の中国からの留学生 韓 若愚さんが最優秀賞を受賞しました。 この弁論大会は毎年12月に開催されているもので、今年は北九州市在住の15名の留学生の中から韓さんが最優秀賞を掴み取り、副賞として盾と賞金5万円を授与されました。 受賞時の韓さん 集合写真

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成29年度推薦入試Ⅰ合格者第2回研修会を開催しました

 平成29年2月2日(木)~2月4日(土)、福岡県立社会教育総合センターにおいて、平成29年度推薦入試Ⅰ合格者(85名)を対象にした2泊3日の研修会を開催しました。この研修会は、本学で学ぶための基礎学力を入学前に身に付け、入学まで継続して学習する機会を提供することを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「BIRDS Satellite Project」衛星完成披露記者会見を行いました

 アジア、アフリカ各国と共同で2017年に国際宇宙ステーションから5機、同時に放出を目指している衛星開発プロジェクト(BIRDS Satellite Project)の衛星フライトモデルが完成し、報道関係者の方々を対象に完成披露会を開催しました。JAXAとの中継も行い、北九州と東京の多数の報道各社様にお集まりいただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報工学部の電気自動車製作サークル「e-car」の取り組みが西日本新聞で紹介されました

 EV自動車レースで数々の上位入賞を果たしている情報工学部の電気自動車製作サークル「e-car」が平成29年2月7日(火)西日本新聞筑豊版で紹介され、設立までのエピソードや、これまでの取り組みと今後の抱負などが、紙面で大きく取り上げられました。◇西日本新聞(筑豊版)の記事は、こちらから(情報工学部ウェブサイト)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Unveiling press conference on BIRDS Satellite Project

Kyutech held a press conference celebrating the completion of the flight models of BIRDS Satellite Project, which is Kyutech's satellite development project consisting of a constellation of five nano...

View Article


北九州市長、九州歯科大学長、北九州市立大学長との座談会

本学の尾家学長と北橋北九州市長、九州歯科大学長、北九州市立大学長による座談会を実施しました。 座談会「大学連携で街の活性化目指す」(2016年11月30日 日刊工業新聞掲載) 内容はこちらから(PDF) ■24面 ■25面

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソーシャルメディア

公式アカウント一覧ソーシャルメディアの公式アカウントに関する運用方針 公式アカウント一覧 facebook(https://www.facebook.com/kyutech/) twitter(https://twitter.com/kyutech)   ソーシャルメディアの公式アカウントに関する運用方針...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昌原大学校 共同実験実習館と本学 機器分析センターとの研究学術交流に関する覚書を更新しました

 昌原大学校 共同実験実習館と本学 機器分析センターは、平成25年9月3日に研究及び学術分野の相互交流の覚書を締結しました。平成29年2月8日にその覚書を更新し、互いに協力が必要とする理学および工学分野で、研究学術交流活動を積極的に推進し、国際共同研究や分析機器の国際相互共同利用の具現化を目指していきます。 右:昌原大学校 共同実験実習館 朱館長、左:九州工業大学 機器分析センター 石丸センター長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市政テレビ「旬感北九州」で本学の取り組みが紹介されました

 RKB毎日放送製作の北九州市政番組、「旬感北九州」において、「自動運転・安全運転支援総合研究センター」の取り組みが特集され、工学研究院 大屋 勝敬 教授、生命体工学研究科 田向 権 准教授への取材の模様が放送されました。(平成29年2月8日放送済)◇YouTubeでも、視聴できますので是非ご覧ください。◇自動運転・安全運転支援総合研究センター ウェブサイト◇RKB「旬感北九州」 ウェブサイト

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員がSI2016において優秀講演賞を受賞しました

 平成28年年12月15日(木)~17日(土)の期間、札幌コンベンションセンターにて開催された、第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016)において、本学教員が優秀講演賞を受賞しました。【優秀講演賞】受賞者: 相良 慎一 教授 (九州工業大学 大学院工学研究院 機械知能工学研究系)    武村 史朗 准教授 (沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科)講演タイトル:...

View Article

平成29年度 私費外国人留学生入試合格者発表

このサイトでの合格者発表の掲載は、2月24日(金)までの予定です。平成29年2月17日(金)に、合格者本人宛に「合格通知書」を発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので、書面で確認してください。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。 「工学部」はこちらをクリック 「情報工学部」はこちらをクリック

View Article


平成29年度 大学院情報工学府博士課程合格者発表

このサイトでの合格者発表の掲載は,2月24日(金)までの予定です。平成29年2月17日(金)に,合格者本人宛に「合格通知書」を発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので,書面で確認してください。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。 「博士前期課程」はこちらをクリック 「博士後期課程」はこちらをクリック

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員向けセミナーを開催しました

 平成29年2月9日(木)、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社コンサルティング・国際事業本部 国際本部 貿易投資相談部長 大島 誠氏を講師に迎え、「モチベーションの上げ方」と題した大学職員向けセミナーを、各キャンパスをTV会議システムで中継して実施しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度第2回GCEセミナーを開催しました

 平成29年2月9日(木)、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社コンサルティング・国際事業本部 国際本部 貿易投資相談部長 大島 誠氏を講師に迎え、『エンジニアが海外で成功するポイントとコツ』と題したGCEセミナーを、各キャンパスをTV会議システムで中継して実施しました。海外派遣プログラムに参加する学生を中心に約70名の参加がありました。...

View Article

平成29年1月までにご寄附をいただいた方のご芳名を掲載しました

View Article

平成29年1月までにご寄附をいただいた方のメッセージを掲載しました

View Article
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live