九州工業大学キックオフシンポジウム 明日につなげる女性研究者支援 -Kyutech Project-
九州工業大学キックオフシンポジウム明日につなげる女性研究者支援-Kyutech Project- 今年度、本学は文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択され、このたびその事業のスタートとしてキックオフシンポジウムを下記の通り開催することとなりました。 つきましては、ご多忙中の折とは存じますが、多くの方々にご参加頂きたく、ご案内申し上げます。記...
View Article平成29年度 サイエンスカフェ@九州工業大学情報工学部を開催しました
平成29年5月から平成30年1月にわたり、サイエンスカフェ@九工大情報工学部を下記のとおり開催し、多くの皆さまにご参加いただきました。 平成30年度も、興味を引くテーマで計画中ですので、準備が整い次第おってご案内いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 これからも「サイエンスカフェ@九工大情報工学部」をよろしくお願いいたします。記 ◆第40回 平成29年5月26日(金)...
View Article第1回太陽光エネルギー変換研究センター公開シンポジウム
下記のとおり、第1回太陽光エネルギー変換研究センター公開シンポジウムを開催いたします。 ペロブスカイト太陽電池開発は、シリコン太陽電池に代わる次世代の太陽電池として有望視され、活発に研究が進められています。最先端の次世代太陽電池システムの開発や光エネルギー変換を達成する最先端光触媒電極の開発に関する講演を行います。記 日 時 : 平成30年3月16日(金) 14:00~17:00場 所 :...
View Article平成29年度 第4回MILAiSフォーラム「正課外活動の価値と可能性~豊かな学びをいかに支えるか~」を開催しました
平成30年3月14日(水)に、本学飯塚キャンパス MILAiS(ミライズ)において、MILAiSフォーラムを開催しました。今回は東京大学から池田めぐみ氏をお招きし、「正課外活動の価値と可能性~豊かな学びをいかに支えるか~」と題する講演を行なっていただきました。学内外から32名の教職員や学生の参加がありました。...
View Article仕事と介護の両立に関するセミナー・相談会を開催しました
今年度、男女共同参画推進室が実施した全職員を対象としたアンケート調査から、介護問題は重要課題であることが明らかになりました。その結果を踏まえ、本学に介護問題のスペシャリストである、パーソナルケア株式会社事業本部長 木村周吾氏と同社スマートライフ事業部開発課課長 秋山恒夫氏をお招きし、セミナーを開催しました。...
View Article宇宙開発利??賞『外務??賞』を受賞 「国際連合と連携した宇宙能?構築のための留学?事業」
本学で実施してきた「国際連合と連携した宇宙能?構築のための留学?事業」が、平成29年度第3回 宇宙開発利??賞の外務??賞を受賞いたしました。宇宙開発利??賞とは、宇宙開発利?の推進において?きな成果を収める、先導的な取り組みを?う等、宇宙開発利?の推進に多?な貢献をした優れた成功事例を表彰するもので平成25年度、平成27年度に続き今回で3回?の表彰です。...
View Article教職員等宿泊施設「仙水荘」
この宿泊施設は本学戸畑キャンパス南側にあり、本学の学生・教職員・卒業生・修了生及びその関係者が利用できます。 仙水荘 オリジナルサイト 九州工業大学では仙水荘に関する独自のホームページを運営しています。仙水荘のご利用などに関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 仙水荘 ※別ウィンドウが開きます。
View Article平成29年度 事業開発ビジネス講座(第4回目)を開催しました
平成29年度九州工業大学/事業開発ビジネス講座の第4回(兼:第137回三木会)を3月15日(木)16時から九州工業大学コラボ教育支援棟3Fセミナー室(戸畑キャンパス)で開催しました。 第4回は、「産学連携/研究開発支援制度の説明会」と題し、九州経済産業局、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)、北九州市、FAIS(公益財団法人...
View Article福智町図書館・歴史資料館ふくちのち開館1周年イベントにおいて、ワークショップ『LEDランプシェードづくり』を行いました
平成30年3月18日(日)、福智町図書館・歴史資料館ふくちのちの開館1周年イベントにおいて、『LEDランプシェードづくり』のワークショップを行いました。...
View Article平成30年度一般入試(後期日程)合格者発表
「工学部」はこちらをクリック「情報工学部」はこちらをクリック【注意】第1志望以外の類で合格している場合があるので、志望したすべての類を確認してください。平成30年3月21日(水)に、合格者本人宛に「合格通知書」をレターパックライト(郵便受けに配達)で発送しました。(※受験票発送時の宛先にお送りしています。)合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので、書面で確認してください。また...
View Article宇宙開発利用大賞『外務大臣賞』を受賞しました
本学で実施してきた「国際連合と連携した宇宙能?構築のための留学?事業」が、平成29年度第3回宇宙開発利??賞の外務??賞を受賞しました。 この賞は、宇宙開発利?の推進において?きな成果を収める、先導的な取り組みを?う等、宇宙開発利?の推進に多?な貢献をした優れた成功事例を表彰するもので、本学の受賞は平成25年度の第?回宇宙開発利??賞「経済産業??賞」に続き、2回?の受賞です。...
View Article平成29年度永年勤続者退職時表彰式を行いました
平成30年3月19日(月)、戸畑キャンパスにて、平成29年度九州工業大学永年勤続者退職時表彰式が執り行われました。 今年度は、9名が永年勤続者退職時表彰を受けました。 表彰式では、尾家祐二学長から永年の勤続に対する感謝と、今後の精励を願う挨拶がありました。 被表彰者に表彰状を手渡す学長 尾家学長より感謝の挨拶 表彰式出席者による記念撮影
View Articleキックオフシンポジウム『明日につなげる女性研究者支援 -Kyutech Project-』を開催しました
男女共同参画推進室は、3月19日(月)に、キックオフシンポジウム『明日につなげる女性研究者支援 -Kyutech Project-』を開催しました。これは、本学が今年度、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択され、その事業のスタートとして実施したもので、学内外から全86名の参加がありました。...
View Article人事制度改革マラソン(H29年度)の最終発表を行いました
平成30年3月16日(金)に本学戸畑キャンパスの未来型インタラクティブ教育棟において、人事制度改革マラソン(平成29年度)の最終発表を行いました。...
View Article平成29年度 学位記授与式を行いました
平成30年3月23日(金)、北九州ソレイユホールにおいて、平成29年度 学位記授与式を挙行し、学部・大学院(博士前期・後期課程)あわせて1,539名が新たな旅立ちを迎えました。...
View Articleマレーシアプトラ大学からの短期訪問学生を受け入れました(第4陣)
平成30年2月27日(火)~3月11日(日)、マレーシアプトラ大学(UPM)の学生11名が本学を訪問し、学習教育センターのグローバル・ラーニング支援部門がプログラムをコーディネートしました。...
View Article宇宙開発利用大賞『外務大臣賞』を受賞しました
本学で実施してきた「国際連合と連携した宇宙能?構築のための留学?事業」が、平成29年度第3回宇宙開発利??賞の外務??賞を受賞しました。 この賞は、宇宙開発利?の推進において?きな成果を収める、先導的な取り組みを?う等、宇宙開発利?の推進に多?な貢献をした優れた成功事例を表彰するもので、本学の受賞は平成25年度の第?回宇宙開発利??賞「経済産業??賞」に続き、2回?の受賞です。...
View ArticleKyutech-UPM Mobility Program (Feb.27-Mar.11, 2018)
11students from Universiti Putra Malaysia (UPM) visited Kyutech from February 27 to March 11 in 2018, as part of the Mobility Program between Kyutech and UPM. This two-week program consists of...
View Article平成29年度教育職員免許状が授与されました
平成30年3月23日(金)、福岡県教育委員会より教育職員免許状が授与されました。~平成29年度 教育職員免許状の被授与者~ ○工学部 高一種(数学)2件 高一種(工業)8件 ○情報工学部・情報工学府 高一種(数学)14件 高一種(情報)6件 高専修(数学)1件 高専修(情報)1件...
View Article