Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live

太陽光エネルギー変換研究センター 国際ワークショップ

太陽光エネルギー変換研究センターは太陽光エネルギーを電気、化学エネルギーに変換する材料、およびデバイスの研究開発を行っています。太陽光エネルギーを高効率で電気エネルギー、高エネルギー化学物質として保存し、適宜電気エネルギーに変換するシステムを構築します。これらの研究開発は海外を含め多くの機関と共同研究を実施しており、これをさらに発展させ、太陽光エネルギー変換に関する包括的な国際共同研究拠点を構築しま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kyutech student receives the Best of the Best Prizes at the 18th ACC

At the 18th Asian Chemical Congress (18th ACC) held in Taipei city, Taiwan, from the 8th to 12th of December 2019, Mr. Alvin Lim Teik, Kyutech’s international student from Malaysia with MEXT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度大学院情報工学府第2次募集入学願書受付を行います

View Article

職員の懲戒処分について

本学では、令和元年10月27日にストーカー規制法違反により逮捕された職員を令和2年1月8日付けで、雇用期間満了日までの停職処分といたしました。本学の職員が逮捕されたことにつきましては、誠に遺憾であり、被害にあわれた女性の方をはじめ、多くの皆様にご迷惑とご心配をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。職員一人ひとりの倫理観の醸成を促し再発防止に努め、信頼回復に全力を尽くしてまいります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員へ向け学長の新年の挨拶が行われました

2020年1月8日(水)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人材育成セミナー「車座になって先輩と語ろう」を開催しました

2019年12月16日(月)飯塚キャンパス、17日(火)若松キャンパス、18日(水)~19日(木)戸畑キャンパスにおいて、「人材育成セミナー『車座になって先輩と語ろう』」を開催しました。4日間で延べ2,500名を超える学生が参加し、大盛況のうちに終了しました。このセミナーは、学部1年生から大学院生までの全学年が対象で、企業や官公庁で現役で活躍する先輩方から、在学中・就職後の経験等を対話形式で語ってい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第9回中国揚州大学・九州工業大学学生主催合同ワークショップが開催されました

2020年1月10日(金)、中国・揚州大学において、ダブルディグリー協定校である揚州大学と九州工業大学による『第9回学生主催合同ワークショップ』を開催しました。このワークショップは日本と中国で1年毎に交代で開催しています。揚州大学から学生14名、本学から15名、北九州高専から学生3名が参加し、熱心な発表と学生同士による活発な質疑が行われ、盛会のうちに終わりました。その後、キャンパスツアーおよび研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事と介護の両立支援セミナーのご案内

 介護に関するセミナーを下記の通り開催いたします。  男女共同参画推進室が行ったアンケート調査結果から、今後、介護は男女を問わず、ますます避けられないライフイベントになることが伺えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

安河内副学長が、「日本女性科学者の会」シンポジウムで特別講演を行いました

 2020年1月13日(日)、本学戸畑キャンパス百周年中村記念館にて開催された、「(一般社団法人)日本女性科学者の会」(会長:近藤科江・東京工業大学教授)の「2019年度 例会・新春シンポジウム」にて、安河内副学長・男女共同参画推進室長が、「九州工業大学における男女共同参画の取組」というタイトルで特別講演を行いました。...

View Article


職員の懲戒処分について

本学では、令和元年10月27日にストーカー規制法違反により逮捕された職員を令和2年1月8日付けで、雇用期間満了日までの停職処分といたしました。本学の職員が逮捕されたことにつきましては、誠に遺憾であり、被害にあわれた女性の方をはじめ、多くの皆様にご迷惑とご心配をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。職員一人ひとりの倫理観の醸成を促し再発防止に努め、信頼回復に全力を尽くしてまいります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AI時代に求められる人材育成プログラムの?グッドプラクティス”に採択されました

政府は、AI時代に求められる人材育成に向けて、社会のニーズを踏まえた教育内容をレベル別に設定し、教育プログラムを認定する仕組み(認定制度)を創るほか、産業界において、認定された教育プログラム修了者の採用や処遇向上の促進につなげる取組の検討を進めています。これに先立ち、大学や高等専門学校を対象とした優れた事例を抽出しするため、認定制度の検討や、今後取り組む大学等への参考モデルとなる教育プログラム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度第2回 MILAiSフォーラム

 この度、下記のとおり、2019年度第2回 MILAiSフォーラムを開催します。 皆さまのご参加をお待ちしております。記 日時 : 2020年2月6日(木)16:20~17:50場所 : 九州工業大学飯塚キャンパス MILAiS (キャンパスマップ17)対象 : 本学教職員、本学学生および学外希望者講師 : 森玲奈 氏(帝京大学 学修・研究支援センター...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男女共同参画推進講演会(ダニエル・カール氏)開催のお知らせ

九州工業大学男女共同参画推進講演会を開催します。講師に、北九州市内で開催されたご講演が大変好評で、軽快な山形弁でおなじみのタレント・山形弁研究家のダニエル・カール氏をお招きいたします。つきましては、ご多忙中の折とは存じますが、多くの方々にご参加頂きたく、ご案内申し上げます。 記◆講演会概要【一般公開】○日 時 : 令和2年2月18日(火)14:40-16:10○場 所 : 九州工業大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第9回中国揚州大学・九州工業大学学生主催合同ワークショップが開催されました

2020年1月10日(金)、中国・揚州大学において、ダブルディグリー協定校である揚州大学と九州工業大学による『第9回学生主催合同ワークショップ』を開催しました。このワークショップは日本と中国で1年毎に交代で開催しています。揚州大学から学生14名、本学から15名、北九州高専から学生3名が参加し、熱心な発表と学生同士による活発な質疑が行われ、盛会のうちに終わりました。その後、キャンパスツアーおよび研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国交通大学校受入プログラムを実施しました

2020年1月12日(日)~14日(火)の3日間、韓国交通大学校受入プログラムを実施しました。このプログラムは、明専寮にて年3回実施している海外プログラムのうち「冬季海外プログラム」にあたり、夏季海外プログラムで韓国に派遣された寮生がお世話になった韓国交通大学校の学生を受け入れるプログラムになります。寮生は6つのグループに分かれ、自分たちで企画したグループアクティビティ(小倉城見学や博多観光施設訪問...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員がThe JACM Fellows Awardを受賞しました

本学情報工学研究院 石原大輔 准教授が、The 2019 JACM (Japan Association for Computational Mechanics) Fellows Awardを受賞し、2019年12月19日(木)、台北(台湾)で開催された the APCOM 2019(Asian Pacific Congress on Computational...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年度学位記授与式のご案内

【日時及び会場】  2020年3月25日(水) ◆大学院博士前期課程及び学部 午前10時00分 開式 (会場:北九州ソレイユホール 大ホール)   09時00分~ 入場開始   09時50分 着席完了 ◆大学院博士後期課程 午後 1時30分 開式 (会場:戸畑キャンパス 中村記念館2階・多目的ホール)   12時30分~ 受付開始   13時20分 受付完了   13時25分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学入試センター試験時に臨時保育所を開所しました

 本学では、男女共同参画事業の一環として、土日の入試業務に携わる子育て中の職員の負担軽減のため、センター試験の1月18日(土)と19日(日)に、戸畑キャンパスに臨時保育所を開所しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が飯塚市長を表敬訪問しました

2020年1月15日(水)、本学学生が「起業サークル K-SToNE(ケー・ストーン)」の設立報告のため、飯塚市の片峯市長に表敬訪問しました。起業サークル K-SToNEは、2019年6月より準サークルとして立ち上げられ、現在は部員35名で2020年度より同好会として登録予定です。訪問時は、代表の砂本樹矢さん(情報工学部1年)が挨拶し、サークル設立の経緯や今後の活動について報告しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学入試センター試験時に臨時保育所を開所しました

2020年1月18日(土)、19日(日)、戸畑キャンパスにおいて、大学入試センター試験が行われ、男女共同参画事業の一環として、土日の入試業務に携わる子育て中の職員の負担軽減のため、臨時保育所を開所しました。今年は2日間の開所となり、延べ3名のお子さんが利用しました。臨時保育所の開所によって、休日に子どもを預ける場所に困っていた職員が安心して業務を遂行することができ、利用した職員からは「とても助かりま...

View Article
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live