ソフトウェアは、自動車、医療機器、家電製品等の電子機器や各種サービスに組み込まれ、私たちの社会生活を豊かにする上で重要な役割を果たしています。従来、ソフトウェアのテスト工程は、ソフトウェアの品質を担保するための最後の砦としての位置付けが主でしたが、テスト駆動開発のように、開発の中心にそれを位置付ける考え方も生まれてきています。
そこで本講演では、ソフトウェアテストに関する最新技術動向について、この分野の専門家の方をお招きし、ソフトウェアテストの目的とテストでの考え方を中心に紹介します。
記
日 時 : 2019年7月18日(木) 13:00 ~ 14:30
場 所 : 九州工業大学 情報工学部 大学院セミナー室7F
講演者 : 片山徹郎 氏(宮崎大学工学教育研究部 教授)
題 目 : 「ソフトウェアテストの目的とテストでの考え方」
※本講演会は、情報工学実践セミナーI~IV対象認定申請中です。
関連科目:大学院実践演習I、II、III
ソフトウェア工学
パーソナルソフトウェアプロセス計画演習、品質演習
チームソフトウェアプロセス演習I、II
プロジェクトマネジメント特論
<問い合わせ先>
九州工業大学情報工学研究院
情報・通信工学研究系 梅田政信
E-mail : umerin*ci.kyutech.ac.jp
(*を@に置き換えてメールをお願いいたします)