Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live

第52回サイエンスカフェ

第52回サイエンスカフェ@九工大情報工学部を下記のとおり開催いたします。皆さんは豊かな生活と聞いて、何を思い付くでしょうか。きれいな衣服や美味しい食事を思い付くかも知れません。これらは形も使用方法も異なりますが、全て化学物質です。例えば私たちの身体の中に入った食物は、別の化学物質に作り替えられ、その化学物質を使って私たちは生きています。他にも健康を維持するために飲むお薬も、化学物質です。今回は豊かな...

View Article


生命体工学研究科入試説明会

生命体工学研究科入試説明会を以下のとおり開催します。概要説明や入試に関する説明、研究室紹介などを予定しています。なお、事前のお申込みは不要です。記 5月27日(月) 13時00分~14時30分 飯塚キャンパス 1101講義室 5月30日(木) 16時20分~17時50分 戸畑キャンパス 百周年中村記念館2F 多目的ホール 7月22日(月) 13時00分~14時30分 飯塚キャンパス 1101講義室...

View Article


第7回九工大・マレーシアプトラ大学国際合同シンポジウム

今年度で7回目となる九工大・マレーシアプトラ大学国際合同シンポジウム:International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)...

View Article

2019年度 個人 ア

ア 天辰 正義 様 ○網村 美義 様 ○20,000円有吉 利幸 様 ○ イ 池田 守一 様 ○石井 秀司 様 ○市来 知幸 様 ◎12,000円伊東 和俊 様 ○10,000円伊藤 東洋雄 様 ○10,000円 オ 大井 昇 様 ○10,000円大泉 勇夫 様 ○岡崎 一美 様 ○100,000円岡本 正也 様 ○10,000円尾川 博昭 様 ○小川 みやこ 様

View Article

特別講演「ソフトウェアテストの目的とテストでの考え方」

ソフトウェアは、自動車、医療機器、家電製品等の電子機器や各種サービスに組み込まれ、私たちの社会生活を豊かにする上で重要な役割を果たしています。従来、ソフトウェアのテスト工程は、ソフトウェアの品質を担保するための最後の砦としての位置付けが主でしたが、テスト駆動開発のように、開発の中心にそれを位置付ける考え方も生まれてきています。そこで本講演では、ソフトウェアテストに関する最新技術動向について、この分野...

View Article


第20回九工大わくわく科学教室

第20回九工大わくわく科学教室「手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!」を下記の通り開催します。オリジナル箱カメラを作ってカメラの仕組みや原理を勉強しましょう!夏休みの自由研究にいかがですか?講師は飯塚キャンパス技術部 荒川等 技術専門員です。皆さまのご応募をお待ちしております。記 日 時 : 2019年8月3日(土) 13:00~16:00(受付開始12:30)場 所 : 九州工業大学...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひらめき☆ときめきサイエンス

高校生対象「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」を開催いたします。研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。今年は、下記の5つのプログラムを開講します。 皆様のご参加をお待ちしております。 記 ※各プログラムとも定員は15名です。 定員になり次第締め切らせていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

110周年記念フォーラム@東京『九州から発信する新時代の産学連携』

九州工業大学は1909年に明治専門学校として開校し、長きにわたり「技術に堪能なる士君子」を輩出し、現在、産業界・国内外の大学・自治体等との連携活動を通して、未来を思考した実践的な教育研究活動を推進しています。このたび、創立110年を迎えたこの契機に、本学の多様な産学連携制度や、その関連企業との連携内容及び本学の優れた研究者の取り組みなどを紹介することで、様々な組織との新たな連携を創出する機会として、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度 オープンキャンパス

2019年度オープンキャンパスを下記の日程で開催します。オープンキャンパス当日に、総合型入試の「説明会」と、試験で実施する「グループワークの模擬体験」を開催します。また、自由見学、学科等ツアー、女子カフェ、各種説明会等を予定しています。キャンパスによって内容が異なりますのでご注意ください。なお、事前のお申し込みは原則不要です。皆様のご参加をお待ちしております。◆「オープンキャンパス2019」のサイト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第72回BMIRCセミナー(情報工学実践セミナー対応)

第72回BMIRCセミナー(情報工学実践セミナー対応)デザイン思考と医療ビジネス入門講義「日本の医療制度と医工連携の実際」 日本の医療保険制度の概要について解説するとともに、臨床で使用されている医療機器などについて紹介し、その将来について考えます。また、病院の立場から医工連携の課題や可能性についてお話しします。多数のご参加をお待ちしてます。記 日 時: 2019年7月19日(金)...

View Article

第111回ジュニア・サイエンス・スクール

第111回ジュニア・サイエンス・スクール「見て触れて楽しもう!北九州工学体験工房」を、下記の通り開催します。複数の実験を通じて、ものづくりの基礎やエネルギー技術の基礎となる機械工学の世界を体感!夏休みの自由研究にいかがですか?皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時 : 2019年8月1日(木) 9時30分~15時00分(昼休み11時30分~13時)場 所 : 九州工業大学戸畑キャンパス対 象...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢ナビライブ2019@名古屋

「夢ナビライブ」とは、進路選択を考える高校生向けの、『学びたい学問』と『学べる大学』を見つけるための合同進学ガイダンスです。全国5会場(東京・名古屋・大阪・仙台・福岡)で開催され、全国10万人の高校生が参加しています。2019年7月20日(土) ポートメッセ名古屋で開催の夢ナビライブに本学も参加します。皆さまのご参加をお待ちしております!○学問の講義ライブ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢ナビライブ2019@大阪

「夢ナビライブ」とは、進路選択を考える高校生向けの、『学びたい学問』と『学べる大学』を見つけるための合同進学ガイダンスです。全国5会場(東京・名古屋・大阪・仙台・福岡)で開催され、全国10万人の高校生が参加しています。2019年7月24日(水) インテックス大阪で開催の夢ナビライブに本学も参加します。皆さまのご参加をお待ちしております!○学問の講義ライブ...

View Article


高大連携課題研究発表会in北九州2019

福岡県内外の高校が参加する「高大連携課題研究発表会 in 北九州...

View Article

2019年度 法人・団体 ア

ア (株)iD 様 ○アスカコーポレーション(株) ○(有)荒金商会 様 ○ イ 以和貴商事(株) 様 ○ エ (株)江藤製作所 様 ○

View Article


第112回ジュニア・サイエンス・スクール

第112回ジュニア・サイエンス・スクール「手作り振動モーターカーを走らせよう」を、下記の通り開催します。モーターにおもりを付けて振動モーターカーを作り、走らせます。夏休みの自由研究にいかがですか?皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時 : 2019年8月21日(水)     【1部】10時00分~12時00分    【2部】14時00分~16時00分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度 オープンキャンパス

2019年度オープンキャンパスを下記の日程で開催します。オープンキャンパス当日に、総合型入試の「説明会」と、試験で実施する「グループワークの模擬体験」を開催します。また、自由見学、学科等ツアー、女子カフェ、各種説明会等を予定しています。キャンパスによって内容が異なりますのでご注意ください。なお、事前のお申し込みは原則不要です。皆様のご参加をお待ちしております。◆「オープンキャンパス2019」のサイト...

View Article


総合型入試説明会2019

九州工業大学では、昨年度から「大学入試センター試験を課すAO入試」を導入し、2021年度入試(2020年度実施)からは「大学入学共通テストを課さない新たな総合型選抜(総合型選抜Ⅰ)」を導入します。そこで、上記総合型入試の「説明会」と、昨年度のAO入試で実施した「グループワークの模擬体験」を開催します。いずれも、高校生や保護者の方、高校の先生方等、どなたでもご参加いただけます。(詳細については、以下の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わくわく科楽フェスティバル

2019年8月3日(土)、福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」において、科学を楽しく体験できるイベント"わくわく科楽フェスティバル"が開催されます。九州工業大学からは、『ライトフライヤー号を作って飛ばそう!』のワークショップを行います。工作用紙で飛行機(ライトフライヤー号)を作って飛ばしてみましょう。※参加には、当日「ふくちのち」館内で配布される整理券が必要です。(当日10時より配布)イベントの詳...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みの思い出作り ロボットカー教室

小学生を対象にした「ロボットカー教室」を下記のとおり開催します。夏休みの思い出に、自分でプログラミングを行い、オリジナルのロボットカーを動かしてみませんか?なお、本学では、社会人対象公開講座「九州工業大学情報教育支援士養成講座」を開講しており、その一環での開催です。皆様のご参加をお待ちしております。記 日 時 : 2019年8月10日(土) 10:00~17:00 (受付10:00~)場 所 :...

View Article
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live