下記のとおり「新技術説明会」をオンラインで開催いたします。
ライセンス・共同研究可能な技術を発明者が自ら発表いたします。閲覧は無料です。
皆様のご参加をお待ちしています。
記
日 時 : 2021年12月9日(木)10:00~14:25
場 所 : Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催
参加費 : 無料(※要事前申し込み)
主 催 : 科学技術振興機構、九州工業大学
【プログラム】
(1)10:00~10:25
「モーターの小型化を促進する高磁束密度を示す圧粉鉄心用偏平鉄粉」
大学院工学研究院物質工学研究系 本塚智 准教授
(2)10:30~10:55
「薄さ250ミクロン、幅1.7ミリのフレキシブル電流プローブ」
大学院生命体工学研究科生体機能応用工学専攻 大村一郎 教授
(3)11:00~11:25
「低コストで外部から測定可能なインバータ寿命診断技術」
大学院工学研究院電気電子工学研究系 長谷川一徳 准教授
(4)11:30~11:55
「SBCを用いた放電パルス信号の検出!とスマホ電波に基づく人流計測」
大学院工学研究院電気電子工学研究系 大塚信也 准教授
(5)12:00~12:25
「1チャネルの信号中の不規則成分波形の実時間挙動分析」
大学院情報工学研究院知能情報工学研究系 永井秀利 助教
(6)12:30~12:55
「グラスレスディスプレイのための画像生成法」
大学院工学研究院電気電子工学研究系 河野英昭 准教授
(7)13:00~13:25
「超微小ロボットなどに使える微小変位変換器(小さな往復運動を大きな回転運動に変換する)」
大学院情報工学研究院知的システム工学研究系 石原大輔 准教授
(8)13:30~13:55
「マルチタスク学習を達成するレザバーコンピューティングの構成と学習法」
ニューロモルフィックAIハードウェア研究センター 田中悠一朗 助教
(9)14:00~14:25
「爆発性のないユニークなジアゾ化剤およびアジド化剤の開発」
大学院工学研究院物質工学研究系 北村充 教授
◇お問い合わせ先
九州工業大学 研究協力課産学連携係
TEL : 093-884-3017