COVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article明専会報 第915号(2021年11-12月号)が発行されました
2021年11月15日、明専会報 第915号(2021年11-12月号)が発行されました。明専会報は、本学の同窓会組織である明専会により、毎年6回発行されています。第915号では、表紙に福岡六大学野球連盟に所属している本学硬式野球部が秋季リーグで活躍している写真となっており、学生のページで今季の活動について報告しています。研究室・技術紹介では、工学研究院電気電子工学研究系の廣瀬幸...
View Article令和3年度 後期安全講習会を開催しました
2021年11月11日、本学教職員と学生を対象に、これからの新型コロナウイルス感染症予防とコロナ禍におけるメンタルヘルス対策を学ぶことを目的に、安全講習会をオンラインで開催し、戸畑、飯塚、若松の全キャンパスから約130名の参加がありました。講師として本学の産業医でもある健康支援・安全衛生推進機構...
View Article(一財) 共立国際交流奨学財団奨学金 /(株)共立メンテナンス奨学基金奨学金 / ヤングスチール(株)奨学金
奨学金(一財)共立国際交流奨学財団奨学金(株)共立メンテナンス奨学基金奨学金 ヤングスチール(株)奨学金対象者学部生、大学院生奨学金額学部生:月額60,000円、大学院生:月額60,000~100,000円学内締切2022年1月4日(火) 奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。 募集通知(九州工業大学)はこちら。 募集要項(共立)はこちら。 申請書はこちら。 学内選考用申請書はこちら。...
View Articleひびきのキッズサイエンス MINECRAFTで3Dプリントしよう
九州?業?学は、「北九州学術研究都市20周年記念事業プレイベント」として北九州市?ひびきの?学校と連携を?い、またアジア初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチ?を講師としてお迎えし、マインクラフトと3Dプリンタを使ったイベント「ひびきのキッズサイエンス MINECRAFTで3Dプリントしよう」を開催します。 皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時2021年12?4?(?)...
View Article飯塚キャンパスで総合防災訓練を実施しました
2021年11月5日、飯塚キャンパスにおいて総合防災訓練を実施しました。飯塚地区では年に1度、学部全体で総合防災訓練を実施しています。今年は、地震発生後に火災が発生したことを想定し、地震発生のアナウンス、消防所への連絡、火災、救護などの訓練を行いました。研究棟西棟3Fを火元として設定し、火災の煙が他の場所に行かないように防火区画で遮蔽する取り組みも行いました。また、発火元の研究室では学生や職員が消火...
View Article講演会「工業教育と『教養』の役割?歴史から学ぶ」
本学教養教育院では、エンジニアが人文社会系の教養を涵養する意義を言語化するための手掛かりとして、教養教育に関する研究成果をあげてきた方々を招聘して講演会シリーズを行います。第1回目は、ご新著『技能形成の戦後史??工場と学校をむすぶもの』(名古屋大学出版会、2021年)を著した沢井実・南山大学教授をゲストにお迎えして開催します。 皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時2021年12?9?(木)...
View Article本学学生がICFD2021においてBest Presentation Award for Young Researcherを受賞しました
2021年10月27日~29日、本学大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 博士前期課程2年の大石卓弥さんが、国際会議Eighteenth International Conference on Flow Dynamics (ICFD2021)において『Relationship between contact force and catheter movement in aneurysm...
View Article保健センター:カウンセリング室だより11月号を発行しました
「カウンセリング室だより11月号」を発行しました。今回は、11月2日に実施した安全衛生コーディネーター研修について紹介しています。本研修には58名の学生が参加し、講義とグループワーク(コーピング:自分のストレス対処法を紹介し合う時間)を行い、ストレスについての簡単な解説とコーピングの一例を紹介しています。また、カウンセリング室で行える心理テストの種類が増えました。心理テストは病気や障害かどうかを判断...
View Article本学学生がU-22プログラミング・コンテスト2021で最終審査会に進出決定!
22歳以下を対象とした作品提出型コンテスト「U-22プログラミング・コンテスト2021」において、本学情報工学部情報・通信工学科3年の大塚真太朗さんの作品が、一次事前審査を通過し、最終審査に進む16作品に選出されました。...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article本学学生がICSJ2021においてEarly Career Researcher Session Award (On-demand...
2021年11月10日~12日、5GおよびBeyond 5Gパッケージング技術における最新研究を発表する国際会議10th IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ2021)が開催され、本学大学院情報工学府先端情報工学専攻 博士前期課程2年の横井雅志さんが『Development of the h-BN Manufacturing Process for...
View Article第8回トマトロボット競技会
第8回トマトロボット競技会を下記概要にて開催します。スマート農業の実現を目指し、農業分野へのロボット導入の可能性を探るため、トマト採集の速さと精度を競うべく、響灘菜園(株)の協力を得て、実際にトマトの採集に挑戦します。前回に引き続き、シニア部門決勝戦のみ学研都市内ビニールハウスで開催し、ジュニア部門はオンラインで行います。※コロナウィルス感染防止対策の為、一般の方の見学はありません。記 開催日 :...
View Article全国大学生協連奨学財団
奨学金全国大学生協連奨学財団対象者扶養者を亡くされて6ヶ月以内の学部生・院生※留学生については大学生協組合員に限る。奨学金額一括100,000円応募締切随時応募 個人申請の奨学金です。Webまたは郵送でご応募ください。応募する際は、所属の学生係まで応募したことを必ず連絡してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。 募集要項はこちら。
View Article第125回ジュニア・サイエンス・スクール
第125回ジュニア・サイエンス・スクール「ホバークラフトを作ってみよう!走らせてみよう!」をオンライン(Zoom使用)で下記の通り開催します。小型モーターとプロペラで駆動するホバークラフトを製作し、実際に走らせてみます。 皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時2021年12月24日(金) 10:00~11:30 ※開始時間10分前からzoom接続可場 所Zoom対...
View Article第25回九工大わくわく科学教室
第25回九工大わくわく科学教室「三角形のおへそを探してモビール工作~重心とバランスの性質を学ぶ~」を下記の通り開催します。異なる8枚の三角版を吊り下げたモビールを作成して、三角形の重心とバランスを学びましょう。 また横にずらしたタイルの斜塔でどれだけ倒せるかのバランス競争も行います。 みなさまのご参加をお待ちしております。 記 日 時2022年1月22日(土) 13:00~15:00場...
View Article昭和電工グループ奨学金
奨学金昭和電工グループ奨学金対象者機械系、電気系、土木系等専攻の大学院修士課程または学部3年以上に在籍し、2022年4月~2023年3月までに修了・卒業見込みで、昭和電工グループへの入社を希望する者。奨学金額80,000円/月応募締切第1回:2021年11月30日第2回:2021年12月24日第3回:2022年1月31日...
View Article本学パナソニック共同研究講座活動報告会を開催しました
2021年11月25日、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が本学に開設しているIoTシステム実装研究講座(2017年11月開設、2020年11月第2期開始)の第2期初年度の総括として、パナソニック執行役員CTOの小川様と尾家学長も参加する活動報告会を本学戸畑キャンパスにおいて開催しました。IoTシステム実装研究講座では、パナソニックが社会実装を進めるHD-PLC*やBeyond5Gの学術研究...
View Article受験相談会
九州工業大学では、本学への進学を考えている受験生、保護者の皆様、高等学校・予備校等の進路指導ご担当者の方々を対象に、オンライン形式での「受験相談会」を開催いたします。各選抜に関する内容の他、学生生活や就職状況などについてもご相談いただけます。本学の入学者選抜情報を得るだけでなく、大学進学や大学卒業後のキャリアパスを考えていただく機会として、ご活用ください。 皆さまのご参加をお待ちしております。記...
View Article九州工業大学 新技術説明会
下記のとおり「新技術説明会」をオンラインで開催いたします。ライセンス・共同研究可能な技術を発明者が自ら発表いたします。閲覧は無料です。皆様のご参加をお待ちしています。 記 日 時 : 2021年12月9日(木)10:00~14:25場 所 : Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催参加費 : 無料(※要事前申し込み)主 催 : 科学技術振興機構、九州工業大学 詳細・お申込みはこちら...
View Article