Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JSS(ジュニア・サイエンス・スクール)

主に小学生から高校生を対象として行う実験体験学習企画で年間8回程度開催しています。大学で科学体験をしてみませんか? ものづくりや実験を通して、楽しみながら科学に親しむことができます。九州工業大学の先生や学生といっしょに楽しく実験しましょう。? JSS(ジュニア・サイエンス・スクール)の概要 ● 第118回ジュニア・サイエンス・スクール「折り紙ユニットで立体を作ろう」(正方ユニット・初級)  ・日 時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飯塚ロータリークラブ“フードドライブ”贈呈式へ留学生が出席しました

2020年10月20日、飯塚ロータリークラブ様は、日本ロータリー100周年事業として「フードドライブ*」が実施され、本学飯塚キャンパスの留学生に対して食材をご寄附頂き、贈呈式に留学生2名が出席しました。贈呈式では、留学生を代表して大学院情報工学府 情報創成工学専攻...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生がEEET 2020でBest Oral Presentation Awardを受賞しました

2020年9月27日~29日、国際会議2020 3rd International Conference on Electronics and Electrical Engineering Technology (EEET 2020)がオンラインで開催され、本学大学院情報工学府 情報工学専攻 博士後期課程1年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンラインアイデアソン2020を開催しました

2020年10月17日、本学情報工学部は、コロナ禍における飯塚市の活性化をテーマにしたアイデアソン*「オンラインアイデアソン2020」を開催しました。今回は、「観光」と「健康」の2つのサブテーマを用意し、それぞれの課題を解決するアイデアを、オンラインで考えました。まず、各サブテーマについて、アイデアを考える足がかりとなる事例や考え方を共有し合うインプットセミナーを行い、その後グループに分かれて、議論...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社安川電機様から新型コロナ禍で経済的に困窮する学生の支援としてご寄附をいただきました

株式会社安川電機様から、新型コロナウィルス感染拡大の影響で経済的に困窮する学生への支援として九州工業大学基金へご寄附をいただきました。本学では、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、生活が困窮している学生を支援するため、九州工業大学基金を活用した「コロナウイルス対策給付型奨学金」や、授業料の免除・徴収猶予、PCやWi-Fiルーターの貸与などの制度を設け、経済的支援を行っています。学生が経済的理由で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度大学院情報工学府博士前期課程一般選抜(第2次募集)を行わない専攻分野のお知らせ

View Article

令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ及び帰国生徒選抜 学生募集要項の変更について

令和2年10月23日、令和3年度学校推薦型選抜Ⅰおよび帰国生徒選抜の実施方法に関する変更点を公表したことにあわせて、同学生募集要項を変更しましたのでお知らせいたします。志願者の皆様におかれましては、出願前に必ず変更後の内容をご確認くださいますよう、お願いいたします。■令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ学生募集要項の更新版はこちら■令和3年度帰国生徒選抜学生募集要項の更新版はこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ及び帰国生徒選抜 実施方法に関する変更点について

View Article


令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ及び帰国生徒選抜 学生募集要項の変更について

View Article


令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ及び帰国生徒選抜 実施方法に関する変更点について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社安川電機様から新型コロナ禍で経済的に困窮する学生の支援としてご寄附をいただきました

株式会社安川電機様から、新型コロナウィルス感染拡大の影響で経済的に困窮する学生への支援として九州工業大学基金へご寄附をいただきました。本学では、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、生活が困窮している学生を支援するため、九州工業大学基金を活用した「コロナウイルス対策給付型奨学金」や、授業料の免除・徴収猶予、PCやWi-Fiルーターの貸与などの制度を設け、経済的支援を行っています。学生が経済的理由で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンラインアイデアソン2020を開催しました

2020年10月17日、情報工学部主催のイベント「オンラインアイデアソン*2020」を開催し、大学生を中心に、7名の参加がありました。このイベントは、コロナ禍における飯塚市の活性化をテーマにし、サブテーマとして「観光」と「健康」のそれぞれの課題を解決するアイデアをオンラインで考えました。まず、各サブテーマについてアイデアを考える足がかりとなる事例や考え方を共有し合うインプットセミナーを行い、その後グ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンラインお昼休み海外留学シリーズ~「大学の海外派遣プログラムを知ろう~マレーシアUPM派遣プログラム編~」~

本学では、お昼休みの時間帯を活用し、Zoomで海外留学に関する先輩の話を聞くセミナーや留学相談セミナー「オンラインお昼休み海外留学シリーズ」を実施しています。2020年10月21日、本学の協定校であるマレーシアプトラ大学(UPM)への2週間の派遣プログラムについて、過去に研修を引率した職員がプログラム紹介を行いました。同プログラムは、マレーシアプトラ大学の寮に滞在しながら同大学の学生とバディを組み、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回情報工学部オンラインオープンキャンパスを開催しました

2020年10月25日、第2回情報工学部オンラインオープンキャンパスを開催しました。7月に開催した第1回と同様、オープンキャンパス特設ページにて情報工学部に関する動画コンテンツを公開すると同時に、予約制にて全体説明型の「大学説明会」「入学者選抜説明会」、個別相談型の「学科相談会」「受験相談コーナー」、大学生協主催の「生活相談コーナー」といった企画を実施しました。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が第7回サイレント音声認識ワークショップにおいて学生奨励賞を受賞しました

サイレント音声認識に関するすべての領域の研究者が一堂に会し、交流、情報交換、相互啓発を行う場として、サイレント音声認識ワークショップは2014年より毎年開催されています。2020年10月24日、オンラインで開催された第7回サイレント音声認識ワークショップ(SSRW2020)において、本学大学院情報工学府 学際情報工学専攻 博士前期課程1年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

募集中のプログラム

更新日:2020.10.29 New! オーストラリアオンライン語学研修 対象学部生・大学院生期間2021年3月プログラム内容オーストラリアの高等教育機関の附属語学学校の提供するオンライン英語レッスン New! フィリピンオンライン留学プログラム 対象学部生・大学院生期間①2021年2月22日(月)~3月5日(金)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回工学部オンラインオープンキャンパスを開催しました

2020年10月24日、今年2回目となる工学部オンラインオープンキャンパスを開催しました。Zoomを利用して、九工大の歴史や教育内容を紹介する「大学説明会」、今年度の入試を詳しくお伝えする「入学者選抜説明会」、工学部6学科の教育内容や就職先について教員に直接質問できる「学科案内・相談会」、直前の学校推薦型選抜Ⅰを中心に九工大の選抜試験について1対1で相談できる「個別受験相談会」を開催しました。また、...

View Article


令和3年度一般選抜,国際バカロレア選抜及び私費外国人留学生選抜募集要項を公表しました

今回公表した学生募集要項は以下のとおりです。・令和3年度一般選抜(前期日程・後期日程)学生募集要項・令和3年度国際バカロレア選抜学生募集要項・令和3年度私費外国人留学生選抜募集要項 (注1) インターネット出願の導入に伴い、学生募集要項は本学ホームページの公表のみとなります。 (注2) 学生募集要項及びインターネット出願サイトはこちら

View Article

第7回トマトロボット競技会

第7回トマトロボット競技会を下記概要にて開催します。スマート農業の実現を目指し、農業分野へのロボット導入の可能性を探るため、トマト採集の速さと精度を競うべく、響灘菜園(株)の協力を得て、実際にトマトの採集に挑戦します。今回は、シニア部門決勝戦のみ学研都市内ビニールハウスで開催し、ジュニア部門はオンラインで行います。※コロナウィルス感染防止対策の為、一般の方の見学はありません。記 開催日 :...

View Article

海外留学の種類

更新日:2020.11.02 ①First Step プログラム 初めて海外派遣プログラムに参加する学生を対象にしたプログラムです。異文化交流を目的としたものや、決められたテーマについて学ぶものがあります。職員が引率するので安心です。 マレーシアプトラ大学プログラム...

View Article
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live