JSS(ジュニア・サイエンス・スクール)
主に小学生から高校生を対象として行う実験体験学習企画で年間8回程度開催しています。大学で科学体験をしてみませんか? ものづくりや実験を通して、楽しみながら科学に親しむことができます。九州工業大学の先生や学生といっしょに楽しく実験しましょう。? JSS(ジュニア・サイエンス・スクール)の概要 ● 第124回ジュニア・サイエンス・スクール「折り紙を切って作るふしぎな模様(初級)」 日...
View ArticleGCLでオンライン交流イベントを開催しました
2021年9月15日、飯塚キャンパスのグローバルコミュニケーションラウンジ(GCL)において、マレーシア・プトラ大学(UPM)の学生を招いて、日本(主に飯塚)を紹介するオンライン交流イベントを開催しました。今回、参加者を3つのグループに分けて、事前にGCLスタッフが準備した動画(キャンパス内の施設紹介、学園祭の花火、日本風にアレンジしたインドネシアのナシゴレンをつくっている動画、飯塚市内にある学生が...
View Article福岡県立小倉高等学校SSH オンライン大学実習を開催しました
2021年9月14日、福岡県立小倉高等学校2年生23名を対象に、SSH事業の一環として大学実習を開催しました。今回は、『数理・AI・データサイエンスについて学ぼう』と題し、情報工学分野、特に、数理・AI・データサイエンス分野の基礎から応用までを、以下の通りオンライン(Zoom)授業として実施しました。 「大学紹介、情報工学部紹介、日常生活の中の情報工学」 担当:吉田隆一...
View Article「ニューズレターVol.7」を発行しました
研究者支援事業や育児支援を紹介したニューズレターVol.7を作成しました。 ※平成29年度に選定された、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境イニシアティブ(特色型)」は5年度目に入りました。 ニューズレターVol.7(PDF)
View Article第124回ジュニア・サイエンス・スクール
第124回ジュニア・サイエンス・スクール「折り紙を切って作るふしぎな模様(初級)」をオンライン(Zoom使用)で下記の通り開催します。折った紙を上手に切るとふしぎな対象模様を作ることができます。また、三角定規やコンパスを使ってきれいな星の模様などにもチャレンジします。 皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時2021年10月23日(土)...
View Article令和4年度学校推薦型選抜Ⅱ学生募集要項を公表しました
今回公表した学生募集要項は以下のとおりです。・令和4年度学校推薦型選抜Ⅱ学生募集要項(こちらをクリック) (注1) 学生募集要項は本学ホームページの公表のみとなります。 (注2) インターネット出願サイトはこちら
View Article令和3年度9月 学位記授与式を行いました
2021年9月24日、百周年中村記念館2階 多目的ホール(戸畑キャンパス)において、大学院学位記授与式を行いました。20カ国・地域の留学生49名を含む、56名に学位記が授与されました。○大学院 博士後期課程 29名 ・工学府12名、情報工学府5名、生命体工学研究科12名○大学院 博士前期課程 27名 ・工学府11名、情報工学府5名、生命体工学研究科11名◆学長告辞 日本語版はこちらから /...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article男女共同参画推進室「Newsletter vol.7」が掲載されました
2021年9月22日、本学の研究者支援事業や育児支援を紹介した男女共同参画推進室「Newsletter vol.7」がWebサイトに掲載されました。vol.7では、令和3年度支援事業の実施状況、夏期学童保育代替支援企画の実施報告(アンケート等を含む)、学童保育用図書の貸出サービスや教職員向け図書の紹介など様々な情報を掲載しています。ぜひご覧ください。(ペーパーでの配付は行っていません。)◇...
View Article実験動物慰霊式を開催しました
2021年9月21日、若松キャンパス及び飯塚キャンパスにて、実験動物慰霊式を執り行いました。九州工業大学において、研究・教育の目的で実験に供された動物の御霊に対し謹んで感謝と敬意を表すため、2012年度より開催し今回で10回目となります。式典では学長挨拶を始め、両キャンパス代表者の慰霊のことばによる式辞の後、参列者による献花・黙祷が行われました。 学長挨拶 慰霊のことば(若松) 慰霊のことば(飯塚)...
View Articleデジタルコンテンツコンテストの表彰式を行いました
2021年9月21日、飯塚キャンパスにおいて、情報工学部長よりデジタルコンテンツコンテストの受賞者へ表彰状を授与しました。デジタルコンテンツコンテストは、情報工学部をより良く知ってもらうためにデジタルコンテンツ作品の募集を行い、その優秀な作品を2021年度オンラインオープンキャンパス特設サイトで公開しました。 デジタルコンテンツ特設サイトはこちら。 【動画コンテンツ部門】●...
View Article令和4年度総合型選抜Ⅰ(第1段階選抜)合格者発表
このサイトでの合格者発表の掲載は、10月6日(水)までの予定です。文書による合否結果の通知は行いませんので、必ずこのサイトで確認してください。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。 「工学部」はこちらをクリック 「情報工学部」はこちらをクリック 【第1段階選抜合格者へのご案内】1.第2段階選抜の受験に必要な書類等の提出について...
View Article【11月1日必着】女性限定公募(情報工学研究院 教授または准教授1名)
現在、下記の「女性限定公募」を実施しております。ご応募をお待ちしております。 情報工学研究院 教授または准教授 1名 詳しくは募集要項をご覧ください。
View Article本学関係者の研究成果がThe Imaging Wireに取り上げられました
2021年9月7日、本学大学院工学府の博士後期課程を今年3月に修了した植村知規さんが、在学時に指導教員の神谷亨教授(大学院工学研究院機械知能工学研究系)とともにハーバード大学との共同研究で取り組んだ深層学習モデルpix2survに関する成果が、The Imaging Wireに注目すべきニュースとして取り上げられました。The Imaging...
View Article【12月10日必着】女性限定公募(工学研究院 教授または准教授1名)
現在、下記の「女性限定公募」を実施しております。ご応募をお待ちしております。 工学研究院 基礎科学研究系 教授または准教授 1名 詳しくは募集要項をご覧ください。
View Article第9回マレーシアプトラ大学・九州工業大学 国際合同シンポジウム
今年度で9回目となるマレーシアプトラ大学・九州工業大学 国際合同シンポジウム:International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) を下記の日程でオンライン開催いたします。多くの方のご投稿をお待ちしています。(参加費は無料です。) 記 ■ 開催日時: 2021年12月5日(日) ~ 8日(水)■ 主催:...
View Article九州工業大学の履修証明書電子発行に関する共同実証実験を開始~不正使用を防止するブロックチェーン技術を活用~
九州工業大学の履修証明書電子発行に関する共同実証実験を開始~不正使用を防止するブロックチェーン技術を活用~ 国立大学法人九州工業大学(本部:福岡県北九州市、学長:尾家 祐二)、株式会社アイティフォー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 恒徳)、株式会社chaintope(本社:福岡県飯塚市、代表取締役CEO:正田...
View Article