令和4年度一般選抜,総合型選抜Ⅱ,国際バカロレア選抜及び私費外国人留学生選抜募集要項を公表しました
今回公表した学生募集要項は以下のとおりです。・令和4年度一般選抜(前期日程・後期日程)学生募集要項・令和4年度総合型選抜Ⅱ学生募集要項・令和4年度国際バカロレア選抜学生募集要項・令和4年度私費外国人留学生選抜募集要項 (注1) インターネット出願の導入に伴い、学生募集要項は本学ホームページの公表のみとなります。 (注2) 学生募集要項及びインターネット出願サイトはこちら
View Article令和4年度総合型選抜Ⅰ(第2段階選抜)合格者発表
「工学部」はこちらをクリック「情報工学部」はこちらをクリック【注意】第1志望以外の学部・類で合格している場合があるので、志望したすべての学部・類を確認してください。令和3年11月1日(月)に、合格者本人宛に「合格通知書」をレターパックライト(郵便受けに配達)で発送しました。(※インターネット出願登録時の志願者住所宛にお送りしています。)合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので...
View Articleオンラインハロウィンイベントを開催しました
2021年10月28日、飯塚キャンパスのグローバルコミュニケーションラウンジ(GCL)において、ハロウィンイベントをオンラインで開催しました。今回は戸畑・飯塚・若松の3キャンパスの学生同士が交流出来るイベントとして企画しました。...
View ArticleKyutech agrees on new framework of collaboration with Indian university and...
On 22 October 2021, Kyutech agreed on a bilateral MOU with NITTE (Deemed to be University) of India and a trilateral program agreement with NITTE and i6TG, a human resources consulting firm of...
View Article情報工学実践セミナー:環境発電に関する材料デバイス開発及び地方での研究教育
情報工学実践セミナー環境発電に関する材料デバイス開発及び地方での研究教育人は少ないが自然は豊かな秋田県において、県立大学の材料デバイス分野の研究者として取り組んでいる内容を紹介します。① 自然エネルギー、周囲の環境に存在する未利用エネルギーを回収する技術としてエナジーハーベスト(環境発電)がある。その応用デバイスとして太陽電池、熱電変換素子に注目している。②...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article唐津市奨学生
奨学金唐津市奨学生対象者本人または保護者が唐津市に住民登録をしている学部生奨学金額一括 600,000円応募締切2021年11月19日(金)必着 財団HPはこちら。 個人申請の奨学金です。財団へ書類を直接郵送してください。応募する際は、所属の学生係まで応募したことを必ず連絡してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。 募集要項はこちら。申請書はこちら。
View Article北九州市大学奨学生
奨学金北九州市大学奨学生対象者本人または保護者が北九州市に6ヶ月以上住んでいる学部生・院生奨学金額月額45,000円応募締切2021年12月7日(火) 財団HPはこちら。...
View Article九工大が取り扱う保険制度
本学では、大学での教育研究活動を安心して行えるよう、教育研究活動中の事故・災害等に備えた保険を各種取り揃えております。各家庭において加入されている保険等とも比較・ご検討いただき、最適な保障を選択して万一の場合に備えていただきますよう、お願い申し上げます。 九工大が取り扱う保険制度 ● 学生教育研究災害傷害保険(学研災)...
View Article第62回サイエンスカフェ
第62回サイエンスカフェ@九工大情報工学部を下記のとおり開催します。「国際貢献」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないかと思います。しかしながら、この言葉は日本語圏の外ではあまり見聞きしないというと意外でしょうか。今回のサイエンスカフェでは、「国際貢献」という日本に特徴的な言葉を取り上げて、この言葉が人や社会を揺り動かしてきた歴史をお話します。「国際貢献」の担い手と受け手の双方の視点を汲み...
View Article本学弓道部学生が第59回九州学生選手権大会で5位入賞しました
2021年10月12日~14日、福岡市総合体育館において、第59回九州学生弓道選手権大会が開催され、本学工学部 工学2類 1年の保田悠磨さんが男子個人の部で第5位に入賞しました。 保田さんは、「今回の大会で個人5位という成績を収められたことを非常に嬉しく思います。 しかしそれと同時に、来年以降また同大会に出場する際に今回よりも成績が下がってしまっては...
View ArticleFAQs
/*ボックス全体*/.faq_accbox {margin: 0 10px 2em 10px;padding: 0;max-width: 100%;/*最大幅*/}/*ラベル*/.faq_accbox label {display: block;margin: 1.5px 0;padding: 11px 12px;color: #ffffff;font-weight:...
View Article第15回 学長記者懇談会を開催しました
2021年11月5日、本学戸畑キャンパス鳳龍会館において、第15回学長記者懇談会を開催しました。この懇談会は、本学の様々な取り組みを紹介し、報道機関の記者の皆さま方と大学(学長)が双方向に意見、情報交換を行うことを目的としています。まず、尾家祐二 学長より本学の近況と次期学長候補者である三谷康範 理事・副学長の紹介がありました。その後に、三谷...
View Article本学関係者が中国政府から表彰されました
2021年9月20日、本学大学院生命体工学研究科 生命体工学専攻 博士後期課程を3月に修了したZhu Jiangyuさんが、卓越した成果を挙げた私費留学生として、中国政府から表彰されました。Zhu...
View ArticleBIOMOD Japan 2021に本学学生参加チームが参加しました
知能分子ロボティクス研究会主催の生体分子デザインコンペティション BIOMOD JAPAN OPEN...
View Article