COVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article本学学生がISPACS2021においてBest Student Paper Awardを受賞しました
2021年11月16日~19日、台湾とオンラインのハイブリッド開催された国際学会International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2021) において本学大学院生命体工学研究科人間知能システム工学専攻博士前期課程1年の水谷彰伸さんが、「Brain-inspired...
View Article本学教員が電気科学技術奨励賞を受賞しました
2021年11月24日、公益財団法人電気科学技術奨励会主催の第69回電気科学技術奨励賞贈呈式が東京神田の学士会館で開催され、本学大学院工学研究院物質工学研究系の森口哲次准教授と株式会社キューヘン(所在地:福岡県福津市、代表取締役社長:八木...
View Article2022年度工学部第3年次編入学(モンゴルツイニング・プログラム入試)合格者発表
このサイトでの合格者発表の掲載は、12月10日(金)までの予定です。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。
View Article本学教員が九州運輸局長表彰(交通政策部門)を受賞しました
2021年11月25日、本学大学院工学研究院建設社会工学研究系の吉武哲信教授が会長を務めるホイホイ便プロジェクト協議会が、宮崎県西米良村において自家用有償旅客運送(村営コミュニティバス)...
View ArticleRoboCup Asia-Pacific 2021 出場全3リーグ優勝!
2021年11月25日 ~29日 、“RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan”がAichi Sky Expo (愛知県国際展示場)で開催され、本学大学院 生命体工学研究科の学生が中心となって結成しているチーム「Hibikino-Musashi@Home」 (主指導教員:大学院生命体工学研究科 田向権教授)が「@Home Open Platform...
View Articleさくらサイエンスプログラム オンライン国際共修を実施しました
2021年10月26日~11月25日、国立台湾師範大学とマレーシア・プトラ大学と共同で「サステイナビリティ・アクションに関するトランスローカル・ピアラーニング:...
View Articleクマ財団(クリエイター奨学金)
奨学金クマ財団(クリエイター奨学金)対象者自ら創作活動を行う25歳以下の学部生・院生奨学金額月額100,000円応募締切前期締切:2022年1月31日(月)後期締切:2022年3月31日(木) 財団HPはこちら。 個人申請の奨学金です。財団HPの申込フォームから直接応募してください。応募する際は、所属の学生係まで応募したことを必ず連絡してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article鹿児島県育英財団
奨学金鹿児島県育英財団対象者日本学生支援機構第一種奨学金又は、鹿児島県育英財団奨学金の貸与を受けている鹿児島県出身の学部生・大学院生で、卒業後、鹿児島県内企業に就業する意志があり、かつ、県内居住を希望する者。奨学金額鹿児島県内企業に就業後、本人が日本学生支援機構へ返還した実績額を交付。応募締切2021年12月15日(水)※財団HPおよび募集要項には、2021年12月6日(月)までとなっておりますが、...
View Article山九交通遺児奨学金
奨学金山九交通遺児奨学金対象者交通事故により、主たる生計維持者である父または母と死別した学部生・大学院生奨学金額月額25,000円、一時金100,000円応募締切2022年1月17日(月)~2月28日(月) 財団HPはこちら。 個人申請の奨学金です。財団へ書類を直接郵送してください。応募する際は、所属の学生係まで応募したことを必ず連絡してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。...
View Article昭和池田記念財団
奨学金昭和池田記念財団対象者学部生・大学院生奨学金額受賞種別によって異なる応募締切2022年2月28日(月) 財団HPはこちら。 個人申請の奨学金です。財団が指定するテーマに沿った論文等を提出し、受賞者に対して賞金・奨学金が支給されるものです。財団へ書類を直接郵送してください。応募する際は、所属の学生係まで応募したことを必ず連絡してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。...
View ArticleAI-Lab×九州工業大学起業家コンテスト2021
先行きが見えない時代の中、これまでにない発想力で新製品や新規事業を創造できる人材が求められています。企業へ就職する場合でも、一方ベンチャーを自ら起業していく場合でも、世の中の課題をいち早くキャッチし、その課題を解決するためにこれまでにないアイデアを具現化していく熱意が重要であり、このような起業家精神(アントレプレナーシップ)は多くの企業で求められるマインドです。本コンテストは、高等教育の場で学ぶ学生...
View ArticleKyutech implements collaborative online international learning about...
Kyutech implemented a collaborative online international learning program from October 26 to November 25, 2021, in collaboration with National Taiwan Normal University (NTNU) and Universiti Putra...
View Article宇宙では、波から波へのエネルギー輸送をイオンが中継
宇宙では、波から波へのエネルギー輸送をイオンが中継 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学宇宙地球環境研究所の三好 由純 教授、小路 真史 特任助教は、宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所の浅村 和史 准教授らとの共同研究により、宇宙空間において...
View Article新技術説明会を開催しました
2021年12月9日、九州工業大学新技術説明会を開催しました。今年も昨年同様にオンラインで開催しました。新技術説明会は、発明者自身が企業関係者を対象に実用化を展望した技術説明を行うもので、今回9名の教員が研究成果を発表しました。当日は多くの企業関係者に参加頂き、今後、共同研究や技術移転等の産学連携活動への展開が期待されます。 *以下の9件を発表しました。...
View Article令和4年度学校推薦型選抜Ⅰ及び帰国生徒選抜合格者発表
このサイトでの合格者発表の掲載は、12月21日(火)までの予定です。令和3年12月14日(火)に、合格者本人宛に「合格通知書」をレターパックで発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので、書面で確認してください。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。 「工学部」はこちらをクリック...
View Articleひびきの小学校との連携イベントを行いました~マインクラフト×3Dプリンタ~
2021年12月4日、北九州学術研究都市産学連携センターにおいて、マインクラフトと3D プリンタを活用したイベント「ひびきのキッズサイエンスMINECRAFT で 3D プリントしよう...
View Article