令和4年度一般選抜(前期日程)合格者発表
「工学部」はこちらをクリック「情報工学部」はこちらをクリック【注意】第1志望以外の類で合格している場合があるので、志望したすべての類を確認してください。このサイトでの合格者発表の掲載は、3月14日(月)までの予定です。※電話や電子メールでの合否の照会には応じられません。令和4年3月7日(月)に、合格者本人宛に「合格通知書」をレターパックライト(郵便受けに配達)で発送しました。(※インターネット出願登...
View Article科学技術振興機構「さくらサイエンスプラン」により、学生交流から始める本格的な国際共同研究を行ないました
2022年1月10日~2月28日、科学技術振興機構さくらサイエンスプラン「学生交流から始める本格的な国際共同研究」をオンラインで実施しました。本学国際交流協定校であるバングラデシュのラジシャヒ大学の3研究室(Rubel研究室、Shamim研究室、およびKhademul研究室)と本学の3研究室(大学院情報工学研究院の小田部研究室と倉田研究室、および大学院生命体工学研究科の我妻研究室)が、学生間で交流を...
View ArticleCOVID-19: Important Notice to International Students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View Article本学学生のデザインした「たたみプレイス」がウッドデザイン賞2021を受賞しました
本学工学部建設社会工学科建築デザイン研究室の学生がデザインした作品「たたみプレイス」は、2019年に施工完成し、2021年12月8日、消費者目線での新たな木づかいを促進するウッドデザイン賞(ハートフルデザイン部門)を受賞しました。本作品はかつて八幡西区役所であった場所に分譲マンションのゲストルームとして建設され、異空間の感覚を持つユニークな提案である点と、企業と学生のコラボレーションで生まれた作品で...
View Article令和4年度九州工業大学一般選抜(後期日程)について(お知らせ)
令和4年3月12日(土)に本学戸畑キャンパスで実施する一般選抜(後期日程)について、下記のとおりお知らせします。 一般選抜(後期日程)について(お知らせ)(PDF)新型コロナウイルス感染症対策について(PDF)
View Article(一財)金澤記念育英財団
奨学金(一財)金澤記念育英財団対象者学部生(留学生を含む)、院生(留学生を含む)奨学金額学部生 月額3万円、院生 月額5万円応募締切2022年4月1日(金) 書類を準備の上、締切日までに所属の学生係まで提出してください。この奨学金は推薦人数に制限があるため、応募者多数の場合は学内選考を行います。学内選考用願書も併せて提出してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。...
View Article上田記念財団
奨学金上田記念財団対象者2022年4月1日時点で、土木工学系を学ぶ学部3生・博士前期課程1年生奨学金額月額5万円応募締切2022年4月1日(金) 財団HPはこちら。...
View Article(公財)大阪造船所奨学会
奨学金(公財)大阪造船所奨学会対象者学部3・4年生、博士前期課程1・2年生※成績要件(GPA2.5以上)、収入要件あり奨学金額月額3万円応募締切2022年4月1日(金) 財団HPはこちら。...
View Article本学学生が桂川町王塚古墳のバーチャルリアリティー化に関する取組みを行いました
本学学生プロジェクト「飯塚未来開発」メンバーの西野 颯真さん(情報工学部 情報・通信工学科 3年)、高野 耕大さん(情報工学部 知能情報工学科3年生)、村田哲一朗さん(情報工学部 2類 1年)が、桂川町役場企画財政課企画広報係、桂川町王塚装飾古墳館、近畿大学 産業理工学部 鶴野幸子 教授、岸本雄哉さん(近畿大学...
View ArticleAl-Ti合金において高温超伝導状態の創出に成功― 機械学習による“探索指針の提案”と“超伝導組織の予測”―
Al-Ti合金において高温超伝導状態の創出に成功― 機械学習による“探索指針の提案”と“超伝導組織の予測” ―...
View Article宮崎県育英資金
奨学金宮崎県育英資金対象者主たる生計維持者が宮崎県内に居住している学部生※家計基準・成績基準あり※過去に育英資金の貸与を受けた方は申請不可奨学金額自宅通学者:月額22,000円~44,000円自宅外通学者:月額25,000円~50,000円応募締切2022年4月7日(木) 財団HPはこちら。...
View Article2021年度社会還元加速プログラム(SCORE)九州地区Demo Day
JSTSCORE(大学推進型 拠点都市環境整備型)事業は、スタートアップ・エコシステム拠点都市においてプラットフォームを構築する大学や機関に対し、起業家育成とスタートアップ創出に一体的に取り組むための環境整備をし、コロナ後の社会変革や社会課題解決に繋がる社会的インパクトの大きいスタートアップが持続的に創出される体制を構築することを目的としたものです。この度、福岡市、北九州市をそれぞれ拠点に持つGAP...
View Article(公財)藍教育振興会
奨学金(公財)藍教育振興会対象者令和4年度入学の学部生奨学金額月額3万円応募締切2022年4月13日(水) 財団HPはこちら。 書類を準備の上、締切日までに所属の学生係まで提出してください。この奨学金は推薦人数に制限があるため、応募者多数の場合は学内選考を行います。学内選考用願書も併せて提出してください。奨学金申請書類などをこちらからダウンロードできます。...
View Article第3年次編入学志願者向け受験相談会を開催しました
2022年3月6日、7日の2日間、第3年次編入学志願者向け受験相談会をオンラインで開催し、2日間合わせて延べ148名と多くの参加がありました。両日とも午前中は、工学部と情報工学部の特徴や魅力を紹介した学部説明会を実施し、午後からは学科ごとに個別相談会を行いました。個別相談会は25分という限られた時間でしたが、担当教員が丁寧に参加者からの質問にお答えしました。参加者から「大変相談しやすい雰囲気で参加す...
View Article本学学生が電子情報通信学会EMM研究会において優秀学生発表賞を受賞しました
2022年3月7日、8日、電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM研究会)がハイブリッドで開催(主:オンライン、副:現地(長崎大学))され、本学情報工学部 知能情報工学科...
View Article第5回宇宙開発利??賞『宇宙航空研究開発機構理事長賞』の受賞が決定しました
2022年3月18日、本学革新的宇宙利用実証ラボラトリー・超小型衛星試験センターが第5回宇宙開発利用大賞の宇宙航空研究開発機構理事長賞(JAXA賞)を受賞することが決定しました。宇宙開発利??賞とは、宇宙開発利?の推進において大きな成果を収め、先導的な取り組みを行う等、宇宙開発利?の推進に多?な貢献をした優れた成功事例を表彰するもので、本学としては、2013年度第1回宇宙開発利??賞「経済産業??賞...
View Article