Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live

2022年6月までの寄附件数、寄附金額を掲載しました

View Article


2022年6月までにご寄附をいただいた方のメッセージを掲載しました

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員がタイ王国スラナリー工科大学より名誉学位を授与されました

2022年7月7日、タイ王国スラナリー工科大の学位授与式において、ニューロモルフィックAIハードウェア研究センター 田中啓文センター長(大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明専会報 第919号(2022年7-8月号)が発行されました

2022年7月15日,明専会報第919号(2022年7-8月号)が発行されました。明専会報は、本学の同窓会組織である明専会により、毎年6回発行されています。第919号は明専会2020基金事業の決定を受け、研究支援事業に採択された工学研究院物質工学研究系竹中繁織教授の研究紹介及び、部活動応援事業に採択された8団体から活動状況について報告してもらっています。現在部活動をしていない学生や卒業生にも興味ある...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生・初めてのプログラミング教室~パソコンで絵を描いて動かしてみよう~

本学では、社会人対象公開講座「九州工業大学情報教育支援士養成講座」を開講しており、その一環として小学生を対象にしたプログラミング教室を下記のとおり開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。記 ■8/27(土)プログラミング教室 日 時2022年8月27日(土) 13:00(受付)~16:00会 場九州工業大学 飯塚キャンパス対 象小学1年生~3年生定 員10名(申込多数の場合は抽選)...

View Article


令和5年度総合型選抜Ⅰ学生募集要項を公表しました

今回公表した学生募集要項は以下のとおりです。・令和5年度総合型選抜Ⅰ学生募集要項 (注1) 学生募集要項は本学ホームページの公表のみとなります。 (注2) 学生募集要項はこちら (注3) インターネット出願サイトはこちら

View Article

ひらめき☆ときめきサイエンス

高校生対象「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」を開催します。大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行っている最先端の科研費の研究成果について、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。今年は、下記の8つのプログラムを開講します。 皆様のご参加をお待ちしています。 記 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」 ◎会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第131回ジュニア・サイエンス・スクール

第131回ジュニア・サイエンス・スクール「ホバークラフトを作ってみよう!走らせてみよう!」を開催します。 小型モーターとプロペラで駆動するホバークラフトを作ることができます。 皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時8月23日(火) 13時30分~15時30分場 所九州工業大学 戸畑キャンパス対 象小学4年生~小学6年生※保護者の見学は各ご家庭1名まで。定...

View Article


教育情報(教育職員免許法施行規則第22条の6関係)

教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること卒業者の教員への就職の状況に関すること教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること...

View Article


教員免許状更新講習

令和4年度 教員免許状更新講習について この度、教育職員免許法が改正され、教員免許更新制度の【廃止】が決定しました。令和4年度教員免許状更新講習は、実施いたしません。 令和3年度 教員免許状更新講習について .table03 th{padding:5px 1%; text-align:center; font-size:80%;}.table03 td{padding:5px 1%;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kyutech professor receives an honorary degree from Suranaree University of...

On July 7, 2022, the degree conferment ceremony was held at Suranaree Institute of Technology (SUT) in Thailand, and Prof. Hirofumi Tanaka (Director of Neuromorphic AI Hardware Research Center of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員の論文がCondensed Matter誌トップページのハイライトに選出されました

本学大学院工学研究院 基礎科学研究系の田中将嗣准教授と岡山大学の研究者がMDPI社の論文誌「Condensed Matter」のエディターより依頼を受けてレビュー論文「Superconductivity in the α-Form Layer Structured Metal Nitride...

View Article

佐伯市

奨学金佐伯市対象者学部生、大学院生奨学金額対象となる奨学金の返還を補助。応募締切2023年5月31日(水) 奨学金の返還を支援する制度で、個人申請です。応募条件がありますので、チラシをよく確認のうえ、申請を希望する場合は、佐伯市教育委員会へお問合せください。 チラシはこちら。

View Article


COVID-19: Important Notice to International Students

.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保健センター:カウンセリング室だより7月号を発行しました

「カウンセリング室だより7月号」を発行しました。先月号から「アサーション」について特集しています。アサーションとは「さわやかな自己表現」と訳されており、「自分も相手も大事にする」ためのコミュニケーションスキルになります。今月は「アサーション度チェック」です。是非チェックしてみて下さい!対面授業も始まり、同級生や先生、先輩などとのコミュニケーションの機会が増えています。よく「頼まれたことを断れない」「...

View Article


令和5年度(令和4年10月入学を含む)大学院工学府博士課程合格者発表

このサイトでの合格者発表の掲載は8月4日(木)までの予定です。令和4年7月28日(木)に、合格者本人宛に「合格通知書」を発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので、書面で確認してください。(※電話や電子メール等による合否の照会には応じられません。)【合格者の受験番号一覧】 「博士前期課程」はこちらをクリック...

View Article

Announcement of Examination Results - Graduate School of Engineering...

This announcement will be available on this web page until August 4th (Japan time). On July 28th (Japan time), we dispatch acceptance letter to successful applicants by post. Acceptance letter is a...

View Article


授業料の引落日

更新日:2022.08.01 授業料引落日(2022年度) 【前期分】2022年4月25日(月) 前期分授業料未納者に対する通知についてはこちら(2022年8月1日更新) 【後期分】2022年10月24日(月)  ※大学へ引落申請している口座から引き落とします。 令和4年度 授業料の支払期間及び督促についてはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が日本機械学会バイオエンジニアリング講演会でOutstanding Student Poster Presentationを受賞しました

2022年6月25日~26日、福岡国際会議場において「日本機械学会第34回バイオエンジニアリング講演会」が開催され、本学大学院情報工学府博士前期課程2年の石破和弥さんが『ポリマーマイクロマシニングによる昆虫規範型羽ばたき装置の共振駆動』と題したポスター発表を行い、Outstanding Student Poster Presentation...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【地方創生】ロボット・DX推進センターでの人材支援 インターンシップ等に係る説明会

本学は、北九州市、(株)安川電機、北九州産業学術推進機構と連携して、「革新的ロボットテクノロジーを活用したものづくり企業の生産性革命実現プロジェクト」を国に申請し2018年に採択されています。本プロジェクトとして、本学は北九州市ロボット・DX推進センター(北九州市若松区)...

View Article
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live