Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回中国揚州大学・九州工業大学・北九州工業高等専門学校学生主催合同ワークショップが開催されました

 平成29年3月27日、2011年から開催されている学生主催の中国揚州大学との合同ワークショップが戸畑キャンパスで開催されました。このワークショップは今回で6回目になり、中国・揚州大学からは今までで最大規模の20名が来日し、発表件数も3校合わせて31件となり、活発な議論となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4th Batch of UPM Look East Mobility Program held at Kyutech

From February 13 to 24, 2017, a total of 20 students from Universiti Putra Malaysia (UPM) visited Kyutech for a short-term student exchange program (“Look East Mobility Program"). UPM students went on...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Field Trip 2017 for International Students

48 Kyutech International Students from 16 countries had a field trip to Nakatsu City, Oita prefecture on March 10th, 2017. The group visited the Nakatsu Plant of Daihatsu Motor Kyushu, Yukichi...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

22st Outstanding Paper Award of the Physical Society of Japan - Achievement...

Associate Professor Kazuyuki Matsuhira received 22st Outstanding Paper Award of the Physical Society of Japan on March 19, 2017. In recognition of important achievements towards the progress of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Commencement Ceremony for the year of 2016

On March 24 of 2017, Kyutech held the commencement ceremony for the academic year 2016 at Kitakyushu Soleil Hall nearby Tobata campus. 1,601 successful graduates including international students from...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成29年度 入学式を挙行しました

平成29年度入学式を、平成29年4月5日(水)10時からイイヅカコスモスコモン(飯塚市飯塚)、14時から北九州ソレイユホール(北九州市小倉北区)において挙行しました。 戸畑・飯塚・若松の3キャンパスに迎えた学部・大学院合わせて1,674名の新入生が、九工大生として新たな一歩を踏み出しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシアプトラ大学から短期訪問学生を受け入れました (第5陣)

 平成29年3月14日から3月25日の約2週間、マレーシアプトラ大学(UPM)の学生19名が、大学間相互協定に基づいたモビリティ・プログラムで、本学を訪問しました(平成28年度第5陣)。 参加学生は、超伝導体による永久磁石の浮上実験(小田部荘司大学院情報工学研究院教授)、超電導に関する講義(Alok Jha大学院工学研究院助教)、熱放射による熱伝導についての講義(Laurent...

View Article

aaaa

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシアプトラ大学から短期訪問学生を受け入れました (第5陣)

 平成29年3月14日から3月25日の約2週間、マレーシアプトラ大学(UPM)の学生19名が、大学間相互協定に基づいたモビリティ・プログラムで、本学を訪問しました(平成28年度第5陣)。 参加学生は、超伝導体による永久磁石の浮上実験(小田部荘司大学院情報工学研究院教授)、超伝導に関する講義(Alok Jha大学院工学研究院助教)、熱放射による熱伝導についての講義(Laurent...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

各学部で新入生オリエンテーションを実施しました

【戸畑キャンパス】 工学部では4月4日(火)、6日(木)、新入生552名、編入生24名を対象に、記念講堂にて「平成29年度工学部新入生・編入生オリエンテーション」を実施しました。 本学の歴史や工学部の教育方針、大学生活に関する諸注意等が行われ、新入生と編入生は、緊張した面持ちで、熱心に聞き入っていました。 学部長挨拶 熱心に聞き入る学生 教務委員長挨拶 【飯塚キャンパス】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡天神バスターミナルと飯塚キャンパス間を運行している西鉄特急バスが増便しました!

 福岡天神バスターミナルと飯塚キャンパス間を乗り換えなしで結ぶ西鉄特急バスの運行を開始して2年が経ち、このたび、平成29年3月より午前と午後に2便ずつ増便され、天神からのアクセスがさらに便利になりました。◇西鉄特急バス増便のお知らせはこちらから(情報工学部ウェブサイト)◇チラシPDFはこちらから

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UPM's Look East Moblitiy Program held at Kyutech

19 students from Universiti Putra Malaysia (UPM) visited Kyutech from March 14th to 25th, 2017, as a mobility program between Kyutech and UPM. Through this program they took classes and laboratory...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソレノイドコンテストで受賞した学生たちが取材されました!

 平成29年4月7日(金)にTVQ九州放送「ぐっ!ジョブ」、平成29年4月13日(木)にRKB毎日放送「今日感テレビ」による取材が飯塚キャンパスで行われました。 タカハ機工株式会社(飯塚市)主催の第4回ソレノイドコンテストで受賞した学生たちの自由な発想でものづくりを楽しむ姿が取り上げられます。◇RKB毎日放送「今日感テレビ」放送日 放送日時:4/18(火)13:55~15:50...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年度入学者選抜試験におけるアドミッション・オフィス入試の導入について(予告)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員免許状更新講習

平成21年度の教員免許更新制の施行に伴い、福岡教育大学、九州大学、及び九州工業大学の福岡県内にある国立3大学が連携しながら教員免許状更新講習を開設します。 平成29年度 教員免許状更新講習募集要項 ※ 受講のお申込みは、こちらから。(福岡共同・教員免許状更新講習システムへ) 九州工業大学案内図について...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成29年度九州工業大学入学試験の個人成績等開示のお知らせ

View Article

受験生応援サイトについて

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Entrance ceremony for spring 2017

Kyutech held the entrance ceremony for the 2017 spring semester at Iizuka Cosmos Common for Iizuka students and Kitakyushu Soleil Hall for Tobata and Wakamatsu students on April 5, 2017. 1,674 of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾大学との国際共同学習プログラム(ISGP)が今年度も実施されます

 平成29年2月21日、本学の情報工学研究院長の梶原教授が国立台湾大学を訪問し、本学・情報工学部と国立台湾大学・教育学習センターとの間のInternational Study Group プログラム合意書の調印が行われました。 これにより昨年度から始まった台湾大学との国際共同学習プログラムが今年度も実施されることとなりました。 (左)国立台湾大学教育学習開発センター長兼学務担当部長の Yao-Wen...

View Article

役員会 平成28年度 議事次第・議事要旨

第46回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第45回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第44回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第43回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第42回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第41回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第40回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第39回役員会 議事次第・議事要旨(PDF)第38回役員会...

View Article
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live