Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般入試(後期日程)時に臨時保育所を開所しました

 本学では、男女共同参画事業の一環として、入試業務に携わる子育て中の職員の負担軽減を目指し、大学入試センター試験時、一般入試(前期日程)時に引き続き、3月12日(日)一般入試(後期日程)時にも、戸畑キャンパスに臨時保育所を開所しました。 複数回の開所となり、利用する子どもにとっては、少し慣れた場所になったようです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教育職員(在宅勤務利用)と学長との懇談会を開催しました

 男女共同参画推進室は、平成29年2月から実施中の在宅勤務制度を利用している教育職員4名と学長との懇談会を開催しました。この懇談会は、尾家学長の発案で開催されたもので、在宅勤務制度を実際利用している教育職員の声を直に伺い制度をより一層、利用しやすいものにすること、また、在宅勤務制度以外のことについて日頃感じている希望等も気軽に話していただくために行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度永年勤続者退職時表彰式を行いました

 平成29年3月22日(水)、戸畑キャンパスにて、平成28年度九州工業大学永年勤続者退職時表彰式が執り行われました。 今年度は、8名が永年勤続者退職時表彰を受けました。 表彰式では、尾家祐二学長から永年の勤続に対する感謝と、今後の精励を願う挨拶がありました。 被表彰者に表彰状を手渡す学長 表彰式出席者による記念撮影

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度 学位記授与式を行いました

 平成29年3月24日(金)、北九州ソレイユホールにおいて、平成28年度...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員が日本物理学会第22回論文賞を受賞しました。2年連続受賞の快挙!

 平成29年3月19日、日本物理学会第72回年次大会にて工学研究院電気電子工学研究系の松平和之准教授が日本物理学会第22回論文賞(2017年)を受賞しました。 本論文賞は「Journal of the Physical Society of Japan」及び「Progress of Theoretical and Experimental...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報工学部 創設30周年記念フォーラムを開催しました

 平成29年3月27日(月)、情報工学部において創設30周年記念式典および日本学術会議主催の公開シンポジウムを開催しました。 アゴラ棟で実施した高校生向けイベントでは、模擬学習体験や平成30年度に予定している学部改組の説明を行い、100名を超える高校生及び高校教員で賑わいました。...

View Article

平成29年度九州工業大学一般入試における追加合格は終了しました

平成29年度九州工業大学一般入試における追加合格は全て終了しましたのでお知らせします。

View Article

大学説明会(高校訪問) ―平成29年度―

1. 概要 本学教員が高等学校を訪問し、生徒さん及び担任・進路指導担当の教員の方々、又は保護者の方々に、本学の学部・学科、入試等についてご説明することにより、本学をより一層理解していただく企画です。 2. 申込方法...

View Article


進学説明会

受験生に九州工業大学をより深く理解していただくために、各地で開催される進学説明会に参加しています。各会場では、ブースでの各種資料の配付及び本学教職員による個別相談を行っています。開催日には、ぜひ最寄りの会場までお越しください。 平成29年度 進学説明会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度教育職員免許状授与式を挙行しました

 本学情報工学部において、平成29年3月24日(金)、教育職員免許状授与式を挙行しました。 福岡県教育委員会より、教育職員免許状が交付された20名、(高一種(数学)18件、高一種(情報)17件、高専修(数学)1件)に対して、教職課程運営委員長の矢田哲士教授より、教育職員免許状を授与しました。 また、教職専門科目担当の西野和典教授より、激励の言葉が贈られました。 免許状授与の様子 集合写真

View Article

事務局等電話番号一覧のコピー

総務課人事課会計課施設課研究協力課図書館・情報推進課学務部学務課学務部国際課学務部入試課工学部事務部情報工学部事務部生命体工学研究科事務部教養教育院学長企画室IR(インスティテューショナル・リサーチ)室監査室研究活動等不正防止対策室男女共同参画推進室 総務課 093-884 の後に下の電話番号を続ければ直通電話番号になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第12回情報技術研究会を開催しました

 平成29年3月16日(木)~17日(金)、飯塚キャンパスにおいて、第12回情報技術研究会(飯塚キャンパス技術部主催)を開催いたしました。全国から大学・高等専門学校・研究機関の技術職員67名が参加いたしました。 今回はIoT(Internet of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

THE 『世界大学ランキング 日本版2017』にランクインしました

 世界大学ランキングで知られる英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」による日本版ランキングが初めて発表され、九州工業大学がランクインしました。 このランキングは、日本の大学における「教育力」に焦点を当てたもので、「教育リソース」「教育満足度」「教育成果」「国際性」という4ピラー(分野)と11メトリクス(項目)で構成され、大学の教育力を総合的に評価し、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に採択されました

 平成29年3月30日、総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業において、66件の応募(19件採択)のうち、中尾研究室の学生が立ち上げた(㈱)ロジコモンの教育プランが実証モデルとして採択されました。◇詳細につきましてはこちらをご参照ください。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教育職員・学生の取り組みが新聞で紹介されました

 情報工学部 小林順准教授と学生たちが、福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」に併設の「ものづくりラボ」において、3Dプリンターで作製するコマ作りを小学生に指導しました。 この様子が、平成29年3月31日(金)西日本新聞筑豊版30面で取り上げられました。◇西日本新聞(筑豊版)の記事は こちらから (情報工学部ウェブサイト)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が日本金属学会・日本鉄鋼協会において奨学賞を受賞しました

 平成29年3月24日、日本金属学会及び日本鉄鋼協会からマテリアル工学科学生の稲田拓哉君に奨学賞が授与されました。 材料工学ならびにその周辺の関連分野において、「日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞規程」に定める学科の当該年度の卒業者で人格、学業ともに優秀な者に対する授賞です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が日本鋳造工学会において奨励賞を受賞しました

 平成29年3月1日、日本鋳造工学会において物質工学専攻博士前期課程学生の山本浩史君が奨励賞を受賞しました。 将来、鋳造分野で活躍が期待できる者(現在学生)に授与される賞です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾家学長が若松キャンパスにて安全衛生巡視を実施しました

 平成29年3月28日(火)、若松キャンパスにおいて尾家学長が安全衛生巡視を行い、延山安全衛生推進室長、花本生命体工学研究科長も同行しました。 巡視においては研究科内を巡り、安全衛生に関する取組み状況を確認しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「研究分野別QS世界大学ランキング2017」にランクインしました

 英国の世界大学評価機関Quacquarelli Symonds(クアクアレリ・シモンズ:QS)による、QS World University Rankings by Subject 2017(研究分野別QS世界大学ランキング2017)に、九州工業大学がランクインしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が電子情報通信学会総合大会においてインターネットアーキテクチャ若手ポスターセッションプレゼンテーション賞を受賞しました

 平成29年3月22日(水)に、名城大学天白キャンパスにて開催された電子情報通信学会総合大会のインターネットアーキテクチャ若手ポスターセッションにおいて、本学学生が発表を行い、優秀な発表に贈られるプレゼンテーション賞を受賞しました。発表題目:マルチパスTCPを用いたビデオストリーミング品質特性評価受賞者:松藤諒太(工学府電気電子工学専攻 博士前期課程1年)指導教員:池永全志 教授,野林大起 助教...

View Article
Browsing all 4984 articles
Browse latest View live