平成30年度 大学院工学府博士課程合格者発表
このサイトでの合格者発表の掲載は1月2日(火)までの予定です。平成29年12月26日(火)に、合格者本人宛に「合格通知書」を発送しました。合格者本人宛に郵送された「合格通知書」が正式な書類になりますので、書面で確認してください。(※電話や電子メール等による合否の照会には応じられません。) 「博士前期課程」はこちらをクリック 「博士後期課程」はこちらをクリック
View ArticleAnnouncement of Examination Results - Graduate School of Engineering...
This announcement will be available on this web page until January 2nd (Japan time). On December 26th (Japan time), we dispatch acceptance letter to successful applicants by post. Acceptance letter is...
View ArticleKyutech students visited National Taiwan University
18 Kyutech students visited National Taiwan University (NTU) from December 15 to December 17 as a part of International Study Group. Kyutech students and NTU students has been working on group work...
View Article飯塚キャンパス グローバルコミュニケーションラウンジにて「ありがとう2017年パーティ」を開催しました
平成29年12月22日(金)、飯塚キャンパス内グローバルコミュニケーションラウンジにて、今年最後のイベント「ありがとう2017年パーティ」を開催しました。...
View Article台湾科技大学への派遣プログラムを実施しました
平成29年12月11日(月)~12月17日(日)の期間で本学の学部生4名、12月11日(月)~12月23日(土)までの期間で大学院生5名が、国立台湾科技大学でのプログラムに参加しました。 台湾科技大学では、本学の鈴木教授(大学院情報工学研究院...
View Articleアメフト部がスポニチで紹介されました
創部以来初の1部リーグ昇格を決めた本学アメリカンフットボール部WILD GEESEが、スポーツニッポンの九州、山口の大学、高校の部活を取り上げる「スポニチキャンパス」に紹介されました。...
View Article科学技術振興機構「さくらサイエンスプラン」により、バングラデシュの学生を受入れました
本学では科学技術振興機構公募事業『さくらサイエンスプラン』に採択され、平成29年12月17日(日)から12月26日(火)の10日間、バングラデシュのラジシャヒ大学、ダッカ大学、ションデャニ看護学校から学生9名、引率教員1名、グラミン・コミュニケーションズ(NPO)から研究者1名の計11名を受入れました。...
View Article第56回 BMIRC研究会
Innovation x EntrepreneurshipGCEシリコンバレー研修報告会 平成29年11月12日(日)~18日(土)にシリコンバレーに派遣された本大学の学生4名による研修報告会を開催します。シリコンバレーの先進的医療ベンチャー企業の訪問やスタンフォード大学での発表について等を報告の予定です。 皆さまのご参加、お待ちしております。記 開催日 :...
View Article男女共同参画に関する執行部セミナーを開催しました
男女共同参画推進室は、平成29年12月21日(木)に執行部セミナーを開催しました。 安河内男女共同参画推進室長の開会挨拶の後、室蘭工業大学 理事補 男女共同参画推進室長の木幡...
View Article本学学生が「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2017 in 工大祭」で飯塚市長賞を受賞しました
飯塚市が主催の「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2017 in 工大祭」が飯塚キャンパスで開催され、全国から応募のあったなかから、一次審査を通過した22作品(20チーム)がスマートフォン向けアプリの開発のプレゼンテーション等を行い、グランプリを競い合いました。...
View Article平成30年度大学院情報工学府第2次募集入学願書受付を行います
本学では,平成30年度大学院情報工学府博士前期課程及び博士後期課程の第2次募集入学願書受付を下記日程で行います。記 日時:平成30年1月22日(月)~1月26日(金) 午前9時から午後4時まで 場所:情報工学部事務部 大学院係窓口 なお,博士前期課程一般選抜では,全専攻(分野)において第2次募集を行います。...
View Article第7回中国揚州大学・九州工業大学・北九州工業高等専門学校学生主催合同ワークショップが開催されました
平成30年1月7日(日)、ダブルディグリー締結校である揚州大学(中国)と北九州高専および本学の3校による『第7回学生主催合同ワークショップ』を、揚州大学にて開催しました。このワークショップは日本と中国で1年毎に交代で開催しています。...
View Article職員へ向け学長の新年の挨拶が行われました
平成30年1月5日(金) 、戸畑キャンパス百周年中村記念館にて尾家祐二学長より学内職員へ向けた新年の挨拶が行われました。(飯塚キャンパス・若松キャンパスにも中継)...
View Article第1回太陽光エネルギー変換研究センター国際シンポジウム
第1回太陽光エネルギー変換研究センター国際シンポジウムとし、「ペロブスカイト太陽電池開発及び光触媒ナノ材料の開発と応用に関する国際シンポジウム」を下記概要にて開催します。 ペロブスカイト太陽電池開発は、シリコン太陽電池に代わる次世代の太陽電池として有望視され、活発に研究が進められています。Nam-Gyu Park教授、Guang...
View Article平成29年度学位記授与式のご案内
【日時及び会場】 平成30年3月23日(金) ◆大学院博士前期課程及び学部 午前10時00分 開式 (会場:北九州ソレイユホール大ホール) 09時00分~ 入場開始 09時50分 着席完了 ◆大学院博士後期課程 午前11時40分 開式 (会場:北九州ソレイユホール テアートルマロン) 11時00分~ 受付開始 11時20分 受付完了 11時30分 着席完了※...
View Article第16回九工大わくわく科学教室
第16回九工大わくわく科学教室「一番はじめのプログラミング」を下記の通り開催します。講師は情報工学研究院システム創成情報工学研究系 齊藤剛史准教授です。米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された、子ども向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」で初めてのプログラミングを体験しましょう。Scratchで、作る楽しさ、考える楽しさを育てます。記 日 時 :...
View Article平成30年度入学式のご案内
◎ 日 時 平成30年4月4日(水) 開式時間対象学生会場10時00分《学部生》 情報工学部 《大学院生》 情報工学府 博士前期課程 〃 博士後期課程○イイヅカコスモスコモン 飯塚市飯塚14-66 14時00分《学部生》 工 学 部 《大学院生》 工 学 府 博士前期課程 〃 博士後期課程 生命体工学研究科 博士前期課程 〃...
View Articleテレビ放送のお知らせ NHK「ひるブラ」
製鉄などの工業都市として発展した北九州市。最近ではロボットの製造開発が盛んになっています。今回の番組ではそんな北九州出身のロボットたちが、ロボット研究の中心にもなっている北九州学術研究都市に大集合。九州工業大学からは、生命体工学研究科の石井研究室・柴田研究室から最先端のロボット技術研究の様子をお伝えします。最前線を行くロボットの魅力をお楽しみください。記 放送日時 : 1月24日(水)...
View Article第101回ジュニア・サイエンス・スクール
第101回ジュニア・サイエンス・スクール「手作り振動モーターカーを走らせよう」今回のイベントでは、モーターにオモリを付けて偏心モーターを作り、車体にモーターとブラシを取り付けモーターカーを製作していただきます。その後、ブラシを調節して振動モーターカーを自由に走らせます。 今回の対象は、小学校3年生~6年生です。皆さまのご参加をお待ちしております!記 日 時: 平成30年2月17日(土)...
View Article