Quantcast
Channel: 九州工業大学
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エジプト国立リモートセンシング宇宙科学機関と調印式を行いました

 平成30年8月31日(金)、エジプト・アラブ共和国のエジプト国立リモートセンシング宇宙科学機関(以下、NARSS)のMahmoud H. M. Ahmed理事長並びにAyman Mahmoud Ahmed博士らが本学を表敬訪問され、共同研究契約書及び宇宙科学技術における連携に関する覚書を締結しました。 NARSSは、衛星リモートセンシングの分野における先駆的なエジプトの機関です。...

View Article


平成31年度推薦入試Ⅰ志願状況(確定)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「OECU杯ヒト型レスキューロボットコンテスト2018」搭載カメラ部門で準優勝しました

 平成30年11月4日(日)、大阪電気通信大学で開催された「OECU杯ヒト型レスキューロボットコンテスト2018」に、浅海 賢一教授担当のプロジェクトに取り組んでいる工学部総合システム工学科3年生5名(浅海班)が出場し、成果発表を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柏陵高等学校2年生41名の皆さまが飯塚キャンパスを訪問しました

平成30年11月8日(木)、福岡県立柏陵高等学校2年生41名の皆さまが飯塚キャンパスを訪問しました。○概要説明、模擬講義「情報工学のもたらす世界探訪‐情報工学の可能性は∞‐」 講師 青木 俊介教授(生命情報工学研究系)柏陵高等学校の皆さま、ご訪問いただきありがとうございました。 青木教授による講義

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年度推薦入試Ⅰ志願状況(確定)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞しました

 次世代パワーエレクトロニクス研究センター(センター長:生命体工学研究科 大村一郎教授)が、平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 技術開発・製品化部門を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞

 本学、次世代パワーエレクトロニクス研究センター(センター長:生命体工学研究科 大村一郎 教授)が平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰...

View Article

科学広場 in おおむた 2018

平成30年11月25日(日)に『科学広場 in おおむた 2018』が開催され、九州工業大学も出展します。大学・高専・企業などの出展ブースで科学体験を楽しんでみませんか?多くの皆様のご来場お待ちしています。◆ ◆ ◆ 科学広場 in おおむた 2018 ◆ ◆ ◆日 時: 平成30年11月25日(日)10:00~16:00会 場: 大牟田市市民活動等多目的交流施設 えるる ※入場無料対 象:...

View Article


第58回 工大祭

 九州工業大学は工学部(戸畑キャンパス)及び情報工学部(飯塚キャンパス)において、第58回工大祭を開催します。...

View Article


平成30年10月までにご寄附をいただいた方のご芳名を掲載しました

View Article

平成30年10月までの寄附件数、寄附金額を掲載しました

View Article

第1回九工大・クイーンズランド大学国際合同イノベーションフォーラム

 本学と世界名門大学であるオーストラリアのクイーンズランド大学による合同開催で、コグニティブ・コンピューティングに関する国際合同イノベーションフォーラム:The First Annual UQ-KYUTECH Cognitive Computing Technology Innovation Forum (CCTIF2018)を下記の日程で開催いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が第31回西部学生グライダー競技会において個人戦、団体戦ともに1位2位を独占しました

 平成30年10月27日(土)~11月4日(日)、久住滑空場において第31回西部学生グライダー競技会が行われ、本学航空部が個人戦、団体戦とも1位2位という見事な成績をおさめました。この大会は決められたコースを早く確実に飛ぶことを競うものです。週末ごとの合宿訓練の中で、いかに上昇気流をうまくとらえ飛ぶかという練習が実を結んだ結果となりました。◇成績 <個人>  優勝...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Signing Ceremony with Egyptian research institution for satellite remote...

The delegates of National Authority for Remote Sensing and Space Science (NARSS) headed by Chairman Dr. Mahmoud Hussein Mohamed Ahmed visited Kyutech on Friday, August 31, 2018. Kyutech and NARSS have...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kyutech student wins the student award at international conference ACSIN -14...

Hadiyawarman, a PhD candidate of Prof. Tanaka's lab of Department of Human Intelligence Systems, Graduate School of Life Science and Systems Engineering (LSSE), won the Student Award at the joint...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際交流パーティを開催しました

 平成30年11月8日(木)鳳龍会館ホールにて、本年度2回目の「LL&UPM国際交流パーティー」が開催されました。 スタディーツアーで来日したマレーシアプトラ大学(UPM)の学生19名、九工大生18名(日本人学生14名、留学生4名)、教職員7名、計44名が参加し、大変盛り上がりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第141回キューテックコラボ三木会を開催しました

 平成30年11月8日(木)16時30分から、九州工業大学 コラボ教育支援棟3Fセミナー室(戸畑キャンパス)において、第141回九州工業大学 技術交流会 三木会を開催しました。 11月の三木会は、「次世代ものづくり」をキーワードに、本学の楢原 弘之教授(大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系)と、森 直樹教授(大学院工学研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑紫台高等学校2年生53名が戸畑キャンパスを訪問しました

平成30年11月7日(水)、筑紫台高等学校の2年生53名が戸畑キャンパスを訪問しました。○概要説明 講師 黒島 義人准教授(機械知能工学研究系)○模擬講義 講師 荒木 孝司准教授(物質工学研究系)    黒島 義人准教授(機械知能工学研究系)    永山 勝也教授(機械情報工学研究系)筑紫台高等学校の皆さま、ご訪問いただきありがとうございました。 マイクロスコープによる毛髪・頭皮の観察...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生が全日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会で2位・4位を獲得しました

 平成30年11月2日(金)~4日(日)、大阪府羽曳野市はびきのコロセアムにおいて、第64回全日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会(2部)が行われました。この大会で、ウエイトリフティング同好会の2名が好成績を収めました。◇福田匠磨さん(工学部総合システム工学科 4年) 85㎏級 スナッチ125㎏ クリーン&ジャーク154㎏ トータル279㎏ 2位◇佐野大河さん(工学部総合システム工学科...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「平成30年度長崎大学市民公開講座」開催のご案内

標記について、長崎大学から下記の通り市民講座の参りましたので、お知らせいたします。参加希望の方は、11月28日(水)までに、男女共同参画推進室(danjo-sankaku@jimu.kyutech.ac.jp)へご一報ください。なお、交通費に関しましは各部局でご負担くださいますようお願いいたします。詳細は、添付ファイルをご確認ください。 記 「平成30年度長崎大学市民公開講座」...

View Article
Browsing all 4987 articles
Browse latest View live