私立明治専門学校
開校(4月1日)
・採鉱学科
・冶金学科
・機械学科
官立明治専門学校
官立移管(3月30日)
・鉱山工学科
・冶金工学科
・機械工学科
・応用化学科
・電気工学科
学科廃止(3月31日)
・採炭工学科
学科増設(4月1日)
・火薬学科
明治工業専門学校(3年制)に改称(4月1日)
・採鉱科
・冶金科
・機械科
・化学工業科
・電気科
・火薬科
・製鉄機械科
学科増設(4月1日)
・電気通信科
・第二部機械科
・第二部電気科
設置学科統合(4月1日)
・採鉱科
・冶金科
・機械科甲類、乙類
・化学工業科甲類、乙類
・電気科
・電気通信科
・第二部機械科
・第二部電気科
九州工業大学
明治工業専門学校を包括、九州工業大学設置(5月31日)
・鉱山工学科
・機械工学科
・電気工学科
・金属工学科
・工業化学科
明治工業専門学校廃止(3月31日)
九州工業大学短期大学部(夜間3年制)併設(4月1日)
・機械科
・電気科
工学専攻科設置(4月1日)
・鉱山工学科
・機械工学科
・電気工学科
・金属工学科
・工業化学科
工学部第二部(夜間5年制)設置(4月1日)
・機械工学科
・電気工学科
学科改称(4月1日)
・開発土木工学科(旧鉱山工学科)
学科増設(4月1日)
・電子工学科
・制御工学科(工学専攻科)
工学専攻科廃止(3月31日)
大学院工学研究科(修士課程)設置(4月1日)
・開発土木工学専攻
・機械工学専攻
・電気工学専攻
・金属工学専攻
・工業化学専攻
・制御工学専攻
学科増設(4月1日)
・情報工学科
修士課程増設(4月1日)
・金属加工学専攻
学科増設(4月1日)
・環境工学科
工学部附属情報処理教育センター設置(4月11日)
学生受入(4月1日)
・知能情報工学科
・電子情報工学科
工学部附属情報処理教育センター廃止(5月21日)
情報科学センター設置(5月21日)
工業教員養成課程廃止(3月31日)
学生受入(4月1日)
・制御システム工学科
・機械システム工学科
大学院工学研究科(博士課程)設置(4月1日)
・設計生産工学専攻
・電気工学専攻
・物質工学専攻
工学部学科改組(4月1日)
・設計生産工学科
・電気工学科
・物質工学科
・夜間主コース(4年制)
工学部附属粉体工学実験施設廃止(4月8日)
学生受入(4月1日)
・生物化学システム工学科
地域共同研究センター設置(5月29日)
大学院情報工学研究科(修士課程)設置(4月1日)
・情報科学専攻
・情報システム専攻
大学院情報工学研究科(博士課程)設置(4月1日)
・情報科学専攻
・情報システム専攻
機器分析センター設置(4月1日)
サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置(11月1日)
学科廃止(4月1日)
・設計生産工学科
学科設置(4月1日)
・機械知能工学科
・建設社会工学科
地域共同研究センター 飯塚設置(3月1日)
大学院生命体工学研究科(独立研究科/博士課程)設置(4月1日)
学生受入(4月1日)
・生体機能専攻
・脳情報専攻
大学院工学研究科(博士課程)廃止(4月1日)
・設計生産工学専攻
大学院工学研究科(博士課程)設置(4月1日)
・機械知能工学専攻
・建設社会工学専攻
大学院情報工学研究科(博士課程)設置(4月1日)
・情報創成工学専攻
環境科学センター設置(4月4日)
大学院工学研究科(博士課程)設置(4月1日)
・機能システム創成工学専攻
国立大学法人九州工業大学設置(4月1日)
情報工学部学科改称(4月1日)
・システム創成情報工学科(旧制御システム工学科)
・機械情報工学科(旧機械システム工学科)
・生命情報工学科(旧生物化学システム工学科)
ヒューマンライフIT開発センター設置(4月1日)
宇宙環境技術研究センター設置(12月1日)
ネットワークデザイン研究センター設置(12月1日)
先端金型センター設置(12月1日)
バイオマイクロセンシング技術研究センター設置(12月1日)
理数教育支援センター設置(11月2日)
エコタウン実証研究センター設置(12月7日)
環境科学センター廃止(3月31日)
学生募集停止(4月1日)
・工学部夜間主コース
地域共同研究センター廃止(9月30日)
産学連携推進センター設置(10月1日)
情報通信技術教育センター設置(10月27日)
環境マネジメントセンター設置(4月1日)
先端エコフィッティング技術研究開発センター(4月20日)
大学院改組(4月1日)
・工学研究院・工学府(旧工学研究科)
・情報工学研究院・情報工学府(旧情報工学研究科)
工学部学科改組(4月1日)
・電気電子工学科(旧電気工学科)
・応用化学科(旧物質工学科)
・マテリアル工学科(旧物質工学科)
・総合システム工学科
サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー廃止(3月31日)
ヒューマンライフIT開発センター改組(4月1日)
・産学連携推進センター若松分室転換
創立100周年(5月28日)
学習教育センター設置(4月1日)
若手研究者フロンティア研究アカデミー設置(9月7日)
環境マネジメントセンター廃止(3月31日)
グリーンイノベーション実践教育研究センター設置(4月1日)
バイオメディカルインフォマティクス研究開発センター設置(4月1日)
次世代パワーエレクトロニクス研究センター設置(5月2日)
イノベーション推進機構設置(9月1日)
リサーチ・アドミニストレーション・センター設置(9月1日)
情報基盤機構設置(4月1日)
社会ロボット具現化センター設置(4月1日)
ディペンダブル集積システム研究センター設置(4月1日)
MSSC(海外教育研究拠点)設置(4月1日)
イノベーション推進機構改組(4月1日)
・産学連携・URA領域(旧産学連携推進センター、
旧リサーチ・アドミニストレーション・センター)
・戦略的研究推進領域
イノベーション推進機構改組(12月2日)
・共同研究推進領域
グリーンイノベーション実践教育研究センター廃止(3月31日)