コロナ対策標語・ポスターデザイン公募 入選作品発表
九州工業大学では、学内の学生・教職員に関心を持って新型コロナウイルス感染症対策の普及・啓発などに参画してもらうことを目的に、感染症対策に係る標語・ポスターデザインを公募し、審査の結果、下記の通り入選作品を決定いたしました。入選した作品は、今後、学内の新型コロナウイルス感染症対策活動に活用し、学生・教職員の感染予防により一層努めてまいります。記1.標語 1)学生の部...
View Article保健センター:カウンセリング室だより3月号を発行しました
「カウンセリング室だより3月号」を発行しました。今月の特集は、「レジリエンス(こころの回復力)を育てよう!」です。 先が見えない不安定な世の中ではありますが、”ストレスを抑え込み、なくすのではなく、いかに苦境を乗り切り、逆境からすぐに回復できるか”その力(レジリエンス)を育む参考になれば幸いです。...
View Article本学教員が第9回ロボット大賞審査員特別賞を受賞しました
2021年3月12日、経済産業省らが幹事を務める「第9回ロボット大賞」の授賞式が開催され、本学大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 西田祐也 准教授が共同代表を務める「Team...
View Article令和3年度 新入生用特設サイト
更新日:2021.03.12 このページは、主に令和3年度の新入生を対象として、学生、保護者向けにリンク先をまとめています。最新情報については、必ず各キャンパスのHP等を確認してください。なお、『九工大ID』は、オリエンテーションで各自に配付されます。 .abroad-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media...
View Articleコロナ対策標語・ポスターデザイン公募 入選作品発表
九州工業大学では、学内の学生・教職員に関心を持って新型コロナウイルス感染症対策の普及・啓発などに参画してもらうことを目的に、感染症対策に係る標語・ポスターデザインを公募し、審査の結果、下記の通り入選作品を決定いたしました。入選した作品は、今後、学内の新型コロナウイルス感染症対策活動に活用し、学生・教職員の感染予防により一層努めてまいります。記1.標語 1)学生の部...
View Article令和2年度「新事業開発セミナー(第3回)」を開催しました
2021年3月12日、西日本シティ銀行北九州本部7階において「ポストコロナ社会におけるデジタル化とオープンイノベーション」をテーマに、“令和2年度新事業開発セミナー“(第3回)を西日本シティ銀行と共同で開催しました。...
View ArticleBIRDS-4 Satellite Projectの衛星3機・ISSからの衛星放出に成功しました
本学がフィリピン、パラグアイ各国と共同で開発を進めていたBIRDS-4衛星について、2021年3月14日20時20分(日本時間)に3機の衛星全てが国際宇宙ステーションから放出されました。 放出後(21時20分)には、九工大局でパラグアイと日本の衛星のビーコン信号を確認し、他国のアマチュア無線家からフィリピン衛星のビーコン信号受信の一報を受けました。 公式声明...
View ArticleCoronavirus Disease 2019 (COVID-19): Notice to International students
.corona-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media (max-width:690px) {.corona-linkbox {padding: 0 15px 0 10px;box-sizing: border-box;}}div a.link-btn...
View ArticleRelease of BIRDS-4 CubeSats from ISS
On 14 March 2021, at 20:20 Japan Standard Time, the three CubeSats (Japan, Paraguay, and Philippines?all developed at Kyutech) of BIRDS-4 were successfully released from the International Space...
View Article地域イノベーション・エコシステム形成プログラム「AI 今変わる介護・看護現場セミナー(ウェビナー)」
本学では、文部科学省「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」をH28年度より「「IoTによるアクティブシニア活躍都市基盤開発」というテーマで実施して参りましたが、本年度を持ちまして事業終了となります。本事業では、政令指令都市の中でも最も高齢化が進む北九州市が抱える高齢化社会における課題を、AIを活用して取り組む課題解決先進都市を目指し、介護・看護現場の大幅な改善に取り組みました。このセミナ...
View Article令和3年度 新入生用特設サイト
更新日:2021.03.12 このページは、主に令和3年度の新入生を対象として、学生、保護者向けにリンク先をまとめています。最新情報については、必ず各キャンパスのHP等を確認してください。なお、『九工大ID』は、オリエンテーションで各自に配付されます。 .abroad-linkbox {width:100%;max-width:691px;margin:0 auto;}@media...
View Article令和2年度「新事業開発セミナー(第3回)」を開催しました
2021年3月12日、西日本シティ銀行北九州本部7階において「ポストコロナ社会におけるデジタル化とオープンイノベーション」をテーマに、“令和2年度新事業開発セミナー“(第3回)を西日本シティ銀行と共同で開催しました。...
View Article学内合同企業説明会をオンラインにて開催しました
2021年3月2日~6日の5日間、2022年3月卒業・修了予定者(現学部3年生及び大学院博士前期課程1年生)を主対象とした学内合同企業説明会をオンラインで開催しました。学内合同企業説明会では688社の企業や官公庁の方々にご参加頂き、参加学生は延べ8,200人を超え、大盛況となりました。また、今年度は昨年11月に協定を締結した長崎大学の工学系の学生の参加もありました。オンラインで気軽に参加できることか...
View Article【生命体工学研究科】オンライン入試説明会
生命体工学研究科オンライン入試説明会を以下のとおり開催します。研究室見学は、最大4研究室まで見学することができます。複数の研究室の話を聞いてから志望を決めたい方や、志望する研究室がすでに決まっており詳細な話を聞きたい方にオススメです。研究室見学のみの参加や、入試についての説明のみの参加も大歓迎です。お気軽にご参加ください。記 日 時:2021年3月31日(水)10:00~16:00...
View Article第1回オンライン学生発表会~先輩が話すGEコース体験~を開催しました(工学部)
本学では、学部4年間と大学院博士前期課程の2年間を通じた体系的な6年一貫教育プログラムとしてグローバル・エンジニア養成コース(GE...
View ArticleCommencement Ceremony 2021 Spring
The undergraduate and graduate school’s Commencement Ceremony 2021 Spring (for the academic year of 2020) will be held as below. ◎ Date: Thursday, March 25, 2021 ◆ Doctoral student 9:00 Ceremony starts...
View Article【社会人向け】データサイエンスプロ 7日間集中講義
本学教員が中心となり、2021年3月に社会人エンジニア向けのデータサイエンス(深層学習特化型)7日間集中講義コースをオンラインで開講します。深層学習において近年開発が著しい物体検知、セマンティックセグメンテーション、トランスフォーマーを使ったモデル、敵対的生成モデル、深層強化学習までの内容を詳しく講義することを目的としており、さらにデータ収集などの技術や応用事例となる技術までも含めた形で講義を行なう...
View Article