在日メキシコ大使が本学を訪問しました
2021年3月22日、メルバ・プリーア在日メキシコ大使が本学の若松キャンパスと戸畑キャンパスを訪問しました。 若松キャンパス(生命体工学研究科)では、メキシコ人留学生2名及び指導教員の柴田智広教授(大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻)との会談、研究室訪問・研究紹介、メキシコと本学との国際交流についての意見交換等を行いました。...
View Article学位記授与式を行いました
2021年3月25日、大学院博士後期課程は、戸畑キャンパス 百周年中村記念館2階・多目的ホール、大学院博士前期課程及び学部は、北九州ソレイユホール 大ホールにおいて、令和2年度...
View ArticleUPM-Kyutech E-Mobility Program in March 2021
Universiti Putra Malaysia (UPM) and Kyutech held “E-Mobility Program” (online international exchange program for students) on 15th, 19th, and 23rd March 2021. UPM and Kyutech students had presentations...
View ArticleAmbassador of Mexico to Japan visits Kyutech
H.E. Ms. Melba Mar?a Pr?a Olavarrieta, the Ambassador of Mexico to Japan, visited Kyutech Wakamatsu Campus and Tobata Campus on March 22nd, 2021.Prof. Dr. Tomohiro Shibata of Graduate School of Life...
View ArticleEntrance Ceremony 2021 Spring
The undergraduate and graduate school’s Entrance Ceremony 2021 Spring (for the academic year of 2021) will be held as below. 1. Date: Tuesday, April 6, 20212. Time: 11:00 3. Venue: Kitakyushu Soleil...
View Articleワークライフバランスセミナーを開催しました
2021年3月24日、令和2年度ワークライフバランスセミナーをオンラインで開催しました。 今回は、本学の卒業生であり、世界でも屈指のコーチ養成機関であるCTIでコーチングを学び、現在はコーチングを活かしたコンサルティングや各種講演・研修の講師を務められている本山晴子氏(有限会社コ・リード 代表取締役)...
View Article全学FD研修会を開催しました
2021年3月18日、全学FD*研修会「ハイフレックス型授業実践」をオンライン研修形式で開催しました。(参加者72名) ハイフレックス(HyFlex:Hybrid-Flexible)...
View Articleクラウドファンディング説明会を開催しました
2021年3月23日、本学がクラウドファンディング支援業務を委託するREADYFOR株式会社からキュレーターをお招きし、オンラインによるクラウドファンディング説明会を開催しました。...
View Article本学学生の論文が学術雑誌「Applied Physics Letters」のEditor's Pickとして選出されました
2021年3月30日、本学大学院工学府 工学専攻 博士後期課程2年 大隈理央さんの『Controlling avalanche soliton nucleation in a chiral soliton lattice on a monoaxial chiral magnet CrNb3S6 by dynamic strain』と題した論文が米国応用物理学会の学術雑誌「Applied...
View Article「ロボティクスシンセシス&マネジメントコース」を開設しました
本学は、2021年度から大学院工学府、情報工学府、生命体工学研究科に「ロボティクスシンセシス&マネジメントコース(RSMコース)」を開設します。 2018年に採択された地方大学・地域産業創生事業をきっかけに今回解説するRSMコースは、ロボットの開発・導入・利活用を総合的に理解し、新しい価値を創造できる人材育成を目的とした、先進的ロボティクス教育プログラムです。...
View Article令和4年度第3年次編入学学生募集要項を公表しました
今回公表した学生募集要項は以下のとおりです。・令和4年度第3年次編入学学生募集要項【工学部】・令和4年度第3年次編入学学生募集要項【情報工学部】 (注1)受験する学部によって、募集要項が異なりますのでご注意ください。 (注2) インターネット出願の導入に伴い、学生募集要項は本学ホームページの公表のみとなります。 (注3) 学生募集要項はこちら (注4) インターネット出願サイトはこちら
View Article旧体育館が「GYM LABO ~歴史の継承と新しい技術・交わりの形成拠点~」に生まれ変わります!!
旧体育館が「GYM LABO ~歴史の継承と新しい技術・交わりの形成拠点~」に生まれ変わります!!- 2021年度頭より産学官の共創拠点へと改修開始 - 九州工業大学では創立110周年記念事業として、長い間親しまれてきた旧体育館を大胆にリノベーションし、産学官の共創活動の拠点となるコワーキングスペース「GYM LABO(ジムラボ)」の整備を開始します。...
View Articleさくらサイエンスプログラム オンライン交流(国立台湾科技大学)を実施しました
2021年3月15日~19日までの5日間、飯塚キャンパスにて、さくらサイエンスプログラムのオンライン交流を実施しました(実施責任者 大学院情報工学研究院 知的システム工学研究系 教授 鈴木恵友)。...
View Article本学が「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に採択されました
本学は、文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」(情報・AI分野)の実施機関に採択されました。これを受けて、令和3年度から開始する九州工業大学『先端研究フェローシップ』は、若手研究者の養成・確保を推進するため、学生が自由な発想のもと、主体的に研究課題を設定し研究に専念する環境を提供します。具体的には、本学の情報・AI・工学分野における優秀な博士後期課程学生を先端研究...
View Article